故障車あり。

2006年3月25日 旅行
故障車あり。
今日は妹と甥っ子の3人で五日町スキー場へ行きました。

関越トンネル出入り口で路面が凍結していてちょっと緊張。
去年、別の場所とはいえバカに突っ込まれて怪我しているので
他の車が近づくとドキドキするんですよね。

無事にスキー場へ到着。
時間があるのでちょっとだけ仮眠。

妹と甥っ子はレンタルなので先に行かせてぷに〜たは車で準備。

このスキー場は町営らしく、なんだかのどかでした。
リフト券売り場に10分以上も誰もいないし。
探しに行けば近くのレンタル屋で駄弁ってたし(汗)

今日は春休みとあってか、子供のレースキャンプの団体が3つ程いましたが
ゲレンデ下部の中級者コースでやってたので
上部の初級コースはガラガラでした。
でも下部のリフトはマナーが非常に悪かったな。

お構い無しに割り込む、割り込む。。

子供だからしょうがないと許すか
スキーもいいけどマナーを先に叩き込めと引率者にもの申すか
まあ、ぷに〜たは面倒臭いから諦めモードですけど。。

それにしてもモッコリパンツ(子供なので実際はモッコリしてませんが)
&ヘルメットで軽快に滑走して行き、リフトの列は割り込む姿って
小生意気以外の何者でもないんだけど。。
というか、こういうオッサンいるよな。。ははは。

雪質はというと、最上部の標高でも500Mと非常に低い所なので
朝イチですらシャーベットでした。
午後になるともう荒れまくりのザックザク(汗)

表万座で痛めた肩が回復しないのに、この日もまた肩を打って
あんまり力が入らなくて危ないので、妹と一緒に午後はまったりモード。

それにしても天気良過ぎで暑かった〜。景色も最高でしたよ。

早めに上がって、「和楽美の湯」でのんびり入浴。
ちょうど夕日が沈む頃に入ったので
露天風呂から絶景を見る事が出来ました。

ここはプールもあって、スライダーとか波のプールもあるみたい。
泳いでる人は見かけなかったけど、夏は混むのかな?

小千谷まで行って「わたや」でへぎそばを堪能。
1年振りのへぎそば!!
このそば食べたらその辺の蕎麦屋に入れなくなります。

揚げたての天ぷらも食べて、もうお腹パンパン。ふう〜。

帰りの関越道で「故障車あり」の表示があったんだけど
タヌキが1匹横たわってただけで、そんな車無かったよね、と
妹と話していて2人共そこで「あ!そうか。」と。

妹:「あのタヌキ修理すれば動くんだ〜w」

相変わらずバカな兄弟でございます。
これで弟が加わると最強。

コメント