延べ19時間(爆)
明日は南瓜姫の新居に初めてお邪魔するので
手土産代わりに和菓子を作ってました。

レシピを見たら意外に簡単そうなのと
南瓜姫の好物の1つでもあるので「かるかん」に挑戦。

確か彼女はかるかん饅頭じゃなくて
餡子が入っていない方が好きだったんだよなーという事で
大納言で甘納豆を作って、それをトッピングしようと決定。

甘納豆なんてもちろん作った事はないんですけど
これもネットで見つけたレシピで初挑戦。

ここで何と上手くいってたのにオカンが勝手にコンロの火を強めて
小豆が全部割れてお汁粉みたいにされちゃいまして
再度23時から作り直した訳ですよ(泣)

おかげで5時まで旅行記の更新が出来たけど
真夜中に小豆を煮てるなんて妖怪「あずきとぎ」もビックリだろ!

甘納豆、無事割れずに出来たんですけど
なんだかちょっと皮が堅いかも。
食感は豆大福の豆っぽいですが、これはこれで美味しいかも。

6時頃仮眠を取り、10時過ぎに起床。
さっそくかるかんの仕込みに入りました。

大和芋をすりおろして水と砂糖を入れ
固く泡立てたメレンゲと合わせてかるかん粉を混ぜて蒸すだけですが
他にも配ろうと思って分量をかなり多めにしたら
本当に物凄い量のかるかん生地が出来ちゃいました(汗)

26センチのスポンジケーキ型で5個ぐらい(爆)
「和菓子処・ぷにいた」開業ですか?自分よ。

今回これまた初めてクオカにて阿波の人間国宝が作る
「阿波三盆」と「かるかん粉」を通販で取り寄せましたよ。
お砂糖造りの人間国宝ってどんな人なんだ!?

材料が良くても肝心の作り方が悪いと美味しくないんですけど
幸いにして無事美味しく出来ました!!
味見で腹ぁいっぱいだぁ〜・・・。

南瓜姫喜んでくれると良いなぁ。

コメント