1時間半で3万発。
今年も伊勢崎の花火を観て来ました。

3年連続で観に行っているのですが
去年、一昨年と小雨がパラつく天気だったので
今年はどうかなと思いましたが、なんだか曇天で今にも降りそうな感じでした。

11時にSどんを迎えに行き、川越ICから駒形ICまで1時間ちょっとでした。
北海道から帰ってきてそんなに日が経ってないせいか
約80kmという距離がとても近く感じました(笑)

14時過ぎにカラオケ屋に入り、3時間程歌って時間潰し。
かなり久々のカラオケで楽しかった〜。
ほとんど聖飢魔?ばっかり歌ってましたが(笑)
「地獄の皇太子」を最後に歌ったんだけど、これ歌い易いですねぇ〜。

店を出て花火の打ち上げ会場付近まで歩いて行きます。
地獄の皇太子のせいでしばらく頭の中で
「地獄の時代が、地獄の時代が、時代が、始まぁ〜るぅ〜 Ah〜!!」
なんてグルグルしてましたが(爆)

そんな殺伐とした頭を他所に、周りはみんなウキウキムード。
浴衣の人も沢山いました。

グラウンドにシートを敷いて一息。
今年も空いてました。他の花火大会でこんなに隣近所
間を空けて座ってるなんて見かけないですからねぇ。

というのも、ここは周りに視界を遮る建物があまりないので
かなり広範囲で観覧できるという事で
お客さんが分散する為に空いているように見える訳なんですね。

実際のところかなりの人出なんですけどね。
周辺駐車場はどこも満車だし、帰りは大渋滞だし(笑)

それでもかなりマッタリできるので、ぷに〜たはここの花火が一番好きですね。

何よりも凄いのが、前置きの挨拶が即行終わって開始の花火がドカーンと上がると
そこからノンストップで3万発の花火が上がるんですよ。
打ち上げ時間、なんと1時間半(爆)

2番目に好きな熊谷の花火が約2時間で1万5千発なので
どんだけヤバイか想像付きますかねぇ。。

打ち上げ場所は1ヵ所なんですけど、発射台が沢山設置されているようで
正に「乱射」です。プログラムが一応あって名前なんかも付いているんですけど
大会中は一切アナウンス無し(笑)
音楽は色々流れますけどね。今年は銭形平次の歌が流れて笑ったなー。

心配してた雨も降らず、風向きも良い感じで煙がすぐに遠ざかって見易かったです。

帰りも意外に早く渋滞から抜けられて良かった〜。

コメント