妹が新しいスタッドレスタイヤを買ったので
インパクトレンチを貸すついでにぷに~た号のタイヤも冬用に交換しました。
そういえば最後に雪道走ったのは2009年だから3年振りなんだよな・・・。
って事は確か6シーズン目のタイヤじゃないのかこれ?
通勤でちょっと凍結してる道路走る程度なら大丈夫そうだけど
スキー場へ行ったりするのは完全にアウトだな。
プラットホームはまだこんにちわしてないけど
そもそもゴムって3年が寿命とか言われてるくらいだしなー。
これは買い換えなきゃスキーで滑る前に車ごと滑ってしまうね。
とりあえず今週末は沖縄へ行くのでそっちの準備しなきゃ・・・。
インパクトレンチを貸すついでにぷに~た号のタイヤも冬用に交換しました。
そういえば最後に雪道走ったのは2009年だから3年振りなんだよな・・・。
って事は確か6シーズン目のタイヤじゃないのかこれ?
通勤でちょっと凍結してる道路走る程度なら大丈夫そうだけど
スキー場へ行ったりするのは完全にアウトだな。
プラットホームはまだこんにちわしてないけど
そもそもゴムって3年が寿命とか言われてるくらいだしなー。
これは買い換えなきゃスキーで滑る前に車ごと滑ってしまうね。
とりあえず今週末は沖縄へ行くのでそっちの準備しなきゃ・・・。
SOHC直列4気筒。
2009年12月30日 ぷに〜た号先週24日に信号待ちで突如アイドリングストップ。
もちろん意図的ではなく、勝手に回転が落ちて止まっちゃったんだけど
過去にもこういう事があったので、またカーボンスラッジが悪さをしているのかなと。
近日中に再現するようなら整備屋さんに電話しようと思ってたら、今日再現しました。
家の前に止める為にバックしてる最中にエンジン停止。
で、タイミング良く見てもらったところ、恐らく前回同様
インジェクターにカーボンスラッジが溜まってるせいかもと言う事で
ノズルからスプレー洗浄してもらいました。
まあ、他にも色々と考えられる事はあるみたいだけど
とりあえずこれでダメなら次の手を打ちましょうと。
次の手って、買い替えか、エンジン載せ換え。。
ぷに~た号はその外見がとても気に入って買ったんだけど
後で調べたら半年位でマイナーチェンジ(内・外装)、翌年には同グレードが廃止。
しかも4気筒エンジンも同年に廃止されていたとは知らなかった~。
出来る事なら買い替えはしたくないんだけどな。
もちろん意図的ではなく、勝手に回転が落ちて止まっちゃったんだけど
過去にもこういう事があったので、またカーボンスラッジが悪さをしているのかなと。
近日中に再現するようなら整備屋さんに電話しようと思ってたら、今日再現しました。
家の前に止める為にバックしてる最中にエンジン停止。
で、タイミング良く見てもらったところ、恐らく前回同様
インジェクターにカーボンスラッジが溜まってるせいかもと言う事で
ノズルからスプレー洗浄してもらいました。
まあ、他にも色々と考えられる事はあるみたいだけど
とりあえずこれでダメなら次の手を打ちましょうと。
次の手って、買い替えか、エンジン載せ換え。。
ぷに~た号はその外見がとても気に入って買ったんだけど
後で調べたら半年位でマイナーチェンジ(内・外装)、翌年には同グレードが廃止。
しかも4気筒エンジンも同年に廃止されていたとは知らなかった~。
出来る事なら買い替えはしたくないんだけどな。
心が折れたエンジェル。
2009年12月1日 ぷに〜た号先週金曜の夜、自宅近くのいなげやへ行き
屋上駐車場へ向かう急坂を上っていたら、突如「バチンッ!カラコロコロ」って
何とも表現の難しい、しかし明らかに異変を感じる音が。。
そのまま上り切った後に駐車スペースへ入れるべくハンドルを切ったら
ものすごーーーーくハンドルが重くなっていて
気付かなかったけど何か異物を巻き込んだのかも知れないと思いました。
とりあえず降りて足回りを見たものの、暗くてよく分からず。
異臭はしないので、まずは買い物を先に済ませ急いで戻って明るいところへ移動。
車は動くけど、とにかくハンドルを切る動作が非常に重い。。
ここでようやく気付いた。「パワステの機構の何かに異変」という事を。
知り合いの整備屋さんに電話して、状況を説明すると
「パワステベルトが切れてるかも」と言うので、あんまり良く見えなかったんだけど
どうもあるべき場所に無いような。。。
家族連れの車がわざわざ隣りに止めて、ゾロゾロ降りてジーッと見てるわ
全然場所が離れてるのに、買い物袋ぶら下げたオッサンがこっちまで来て
下覗き込んでいるわで、おまえらホントどっか行けと。
整備屋さんが取り込み中だというので、レッカーの手配をしようと電話してたら
なんと整備屋さんが駆けつけてきてくれました。
で、やっぱりパワステベルト切れてて右前輪の下の方から残骸をズルズルっと。
先月タイミングベルト他、周辺のベルト類も交換したので
このパワステベルトも新品のはずだったのに、何で切れたのかと言う事で
まずは即工場へ。日曜に修理して持って来てくれたのですが
どうもテンショナープーリにクラックが入っていたらしい。
古い車なので、あちこちが経年劣化しているんだなーと実感。
ところで、今回は父の入退院でバタバタしてて
計画してた旅行は中止にしたんだけど、もし予定通り行ってたら
旅先でえらい事になってたんだろうか?と、ある意味命拾い。。
まあパワステベルト切れた位じゃ死なないけど。分からんよね。
屋上駐車場へ向かう急坂を上っていたら、突如「バチンッ!カラコロコロ」って
何とも表現の難しい、しかし明らかに異変を感じる音が。。
そのまま上り切った後に駐車スペースへ入れるべくハンドルを切ったら
ものすごーーーーくハンドルが重くなっていて
気付かなかったけど何か異物を巻き込んだのかも知れないと思いました。
とりあえず降りて足回りを見たものの、暗くてよく分からず。
異臭はしないので、まずは買い物を先に済ませ急いで戻って明るいところへ移動。
車は動くけど、とにかくハンドルを切る動作が非常に重い。。
ここでようやく気付いた。「パワステの機構の何かに異変」という事を。
知り合いの整備屋さんに電話して、状況を説明すると
「パワステベルトが切れてるかも」と言うので、あんまり良く見えなかったんだけど
どうもあるべき場所に無いような。。。
家族連れの車がわざわざ隣りに止めて、ゾロゾロ降りてジーッと見てるわ
全然場所が離れてるのに、買い物袋ぶら下げたオッサンがこっちまで来て
下覗き込んでいるわで、おまえらホントどっか行けと。
整備屋さんが取り込み中だというので、レッカーの手配をしようと電話してたら
なんと整備屋さんが駆けつけてきてくれました。
で、やっぱりパワステベルト切れてて右前輪の下の方から残骸をズルズルっと。
先月タイミングベルト他、周辺のベルト類も交換したので
このパワステベルトも新品のはずだったのに、何で切れたのかと言う事で
まずは即工場へ。日曜に修理して持って来てくれたのですが
どうもテンショナープーリにクラックが入っていたらしい。
古い車なので、あちこちが経年劣化しているんだなーと実感。
ところで、今回は父の入退院でバタバタしてて
計画してた旅行は中止にしたんだけど、もし予定通り行ってたら
旅先でえらい事になってたんだろうか?と、ある意味命拾い。。
まあパワステベルト切れた位じゃ死なないけど。分からんよね。
玉入れと綱引きの練習。。
2009年9月26日 ぷに〜た号今、町内放送で町民レクリエーションの
「玉入れ」と「綱引き」の練習を行うと言ってました。
ついでに「出場者がいませんので、是非参加をお願いします」とも。
この「練習やりますよ~」放送、もう三週連続くらい?流れているんだけど
出場者がいないって事は、練習する人も来なかったという事ですよね?
こういう行事ってだんだん成り立たなくなってきているんだな~としみじみ。。
さて、現在膝の不調で整骨院へ通院中なので、今日も行って来ましたが
信号待ちの時にふと白煙が目に入り、やべー!!と。
右前輪もしくはボンネット内右端辺りからモワ~ンって、何ですかいきなり。
温度計は正常値なのでオーバーヒートの確率は低そう。
走行中でも停止中でも煙が発生しているのでオイル漏れ?
整骨院に着いてから降りて見ると、タイヤハウスからまだほんのり白煙が。。
とりあえず自分の治療が終わったあとにボンネット開けて見たんだけど
エンジンルーム内は異常が見られず。
帰宅するまで注意して見てたけど、白煙はおさまった様子。
うーん・・・。先々週にフィルター共々、オイル交換を行なったんだけど
そこの店、最後の立会いでドレンボルトの締め付け確認をやらなかったんだよな。
でもこれが原因ならとっくに他が不調になってる訳で
今回の件とはちょっと違うかもな~。。
ちなみにそこの店(北坂戸付近R407沿いのオートアールズ)ですが、
エンジンルーム内の無料点検とかで冷却水のリザーバタンクを指して
「液量がFULL-EMPTYの目盛りの中間に来てて
かなり減って来ちゃってるので、補充した方が良い」
って真顔で言う怖いお店なので、もう二度と行かないのだ。
他にも、去年の12月に換えたロングライフタイプのバッテリーを「寿命近いです」とか
ブレーキオイルが「とても汚れているので、早目に交換を」とか言うので
面倒臭いから「はー、そうですね~。そのうち~。」って聞き流してたけど。
んとね、ブレーキオイルのタンクは煤けてて汚いけどさ、中身は全然キレイなんだな。。
ちゃんとフタ開けて見たのかな~??
いや、商売だからマニュアル通りなのは分かってるんだけどねぇ。。。
話しが逸れた。。結局よく分からんまま帰宅。ちょっと臭いけど、煙はなし。
とりあえず知り合いの整備屋さんに電話して、後日見てもらう事に。
で、今日は退色&錆でずっと気になってたワイパーアームをリペアしました。
ワイパーブレードは何度も交換しているけど、根元のアームユニットごと
取り外すのは初めてだったので、ナットが結構固くて破壊王になりそうでした。
ついでにアッパーカウルの退色もメンテ。。
ドアの樹脂部分の退色は塗装するしか無さそうなので、今回は断念。。
他にも色々やってたら、今度は腰が痛いの巻。
「玉入れ」と「綱引き」の練習を行うと言ってました。
ついでに「出場者がいませんので、是非参加をお願いします」とも。
この「練習やりますよ~」放送、もう三週連続くらい?流れているんだけど
出場者がいないって事は、練習する人も来なかったという事ですよね?
こういう行事ってだんだん成り立たなくなってきているんだな~としみじみ。。
さて、現在膝の不調で整骨院へ通院中なので、今日も行って来ましたが
信号待ちの時にふと白煙が目に入り、やべー!!と。
右前輪もしくはボンネット内右端辺りからモワ~ンって、何ですかいきなり。
温度計は正常値なのでオーバーヒートの確率は低そう。
走行中でも停止中でも煙が発生しているのでオイル漏れ?
整骨院に着いてから降りて見ると、タイヤハウスからまだほんのり白煙が。。
とりあえず自分の治療が終わったあとにボンネット開けて見たんだけど
エンジンルーム内は異常が見られず。
帰宅するまで注意して見てたけど、白煙はおさまった様子。
うーん・・・。先々週にフィルター共々、オイル交換を行なったんだけど
そこの店、最後の立会いでドレンボルトの締め付け確認をやらなかったんだよな。
でもこれが原因ならとっくに他が不調になってる訳で
今回の件とはちょっと違うかもな~。。
ちなみにそこの店(北坂戸付近R407沿いのオートアールズ)ですが、
エンジンルーム内の無料点検とかで冷却水のリザーバタンクを指して
「液量がFULL-EMPTYの目盛りの中間に来てて
かなり減って来ちゃってるので、補充した方が良い」
って真顔で言う怖いお店なので、もう二度と行かないのだ。
他にも、去年の12月に換えたロングライフタイプのバッテリーを「寿命近いです」とか
ブレーキオイルが「とても汚れているので、早目に交換を」とか言うので
面倒臭いから「はー、そうですね~。そのうち~。」って聞き流してたけど。
んとね、ブレーキオイルのタンクは煤けてて汚いけどさ、中身は全然キレイなんだな。。
ちゃんとフタ開けて見たのかな~??
いや、商売だからマニュアル通りなのは分かってるんだけどねぇ。。。
話しが逸れた。。結局よく分からんまま帰宅。ちょっと臭いけど、煙はなし。
とりあえず知り合いの整備屋さんに電話して、後日見てもらう事に。
で、今日は退色&錆でずっと気になってたワイパーアームをリペアしました。
ワイパーブレードは何度も交換しているけど、根元のアームユニットごと
取り外すのは初めてだったので、ナットが結構固くて破壊王になりそうでした。
ついでにアッパーカウルの退色もメンテ。。
ドアの樹脂部分の退色は塗装するしか無さそうなので、今回は断念。。
他にも色々やってたら、今度は腰が痛いの巻。
月曜日の朝、家を出ようとしたらエンジンが掛からず・・・(汗)
「うわ、もしかしてヤバい?」とヒンヤリ。。
セルは回るし、電装系は全て動作するので、バッテリー上がりじゃないっぽい。
となると、プラグかタイミングベルト?
プラグは前回の車検で「まだ大丈夫」と言われて換えてない。
そもそもその前はいつ換えたか記憶がないから、多分ヤバい。。
タイミングベルトは前回98,000kmあたりで交換。
現在170,000km超えだから、そろそろ換えるかって話してたところ。
こちらもちょっとヤバい。
原因としてはどちらも濃厚なんだけど、タイミングベルトが切れてたら
その場で電車通勤決定なので、それはちょっと困る~。
と焦りつつ再始動を試みたら、7回目くらいにやっとエンジンが掛かりました♪
と言う事は、とりあえずタイミングベルトはセーフ!
やっぱプラグかな?と思ったところで自分で見るには工具不足だし
エンジンは動いたものの、しばらく走るまで回転が全然上がらない&安定しない為
いつもの車屋さんに電話して、今日見てもらいました。(前置き長いな)
工場へ行く直前、凄く変な場所に駐車してる車があって
クラクション鳴らそうかと思ったけど、ぷに~た号ならすり抜けられると思い
そのまま通過途中に運転席を見たら、人が乗ってて電話してるじゃないですか。
「ナンだよ!電話だったらもっと寄せろよ!」と思ってよく見たら
その車のボンネットが九の字にへし曲がっていて
そこで初めて事故ったんだ~と気付きました(汗)
車屋さんに話したら、「この辺は事故が非常に多くて
ぶつかると音がこっちにまで聞こえて来るんだけど、気付かなかったな~?」と。
ちょっと前にはトラック同士の追突死亡事故もあったみたい。
全然そんな場所だとは思いもせず・・・。
なんやかんや話しながらエンジンルームを見てもらいましたが
やっぱりプラグがかなりヤバい事になってたので
部品を取り寄せてもらって、土曜に交換作業をしてもらう事になりました。
さて、タイミングベルトはいつ交換しようかな。。。
「うわ、もしかしてヤバい?」とヒンヤリ。。
セルは回るし、電装系は全て動作するので、バッテリー上がりじゃないっぽい。
となると、プラグかタイミングベルト?
プラグは前回の車検で「まだ大丈夫」と言われて換えてない。
そもそもその前はいつ換えたか記憶がないから、多分ヤバい。。
タイミングベルトは前回98,000kmあたりで交換。
現在170,000km超えだから、そろそろ換えるかって話してたところ。
こちらもちょっとヤバい。
原因としてはどちらも濃厚なんだけど、タイミングベルトが切れてたら
その場で電車通勤決定なので、それはちょっと困る~。
と焦りつつ再始動を試みたら、7回目くらいにやっとエンジンが掛かりました♪
と言う事は、とりあえずタイミングベルトはセーフ!
やっぱプラグかな?と思ったところで自分で見るには工具不足だし
エンジンは動いたものの、しばらく走るまで回転が全然上がらない&安定しない為
いつもの車屋さんに電話して、今日見てもらいました。(前置き長いな)
工場へ行く直前、凄く変な場所に駐車してる車があって
クラクション鳴らそうかと思ったけど、ぷに~た号ならすり抜けられると思い
そのまま通過途中に運転席を見たら、人が乗ってて電話してるじゃないですか。
「ナンだよ!電話だったらもっと寄せろよ!」と思ってよく見たら
その車のボンネットが九の字にへし曲がっていて
そこで初めて事故ったんだ~と気付きました(汗)
車屋さんに話したら、「この辺は事故が非常に多くて
ぶつかると音がこっちにまで聞こえて来るんだけど、気付かなかったな~?」と。
ちょっと前にはトラック同士の追突死亡事故もあったみたい。
全然そんな場所だとは思いもせず・・・。
なんやかんや話しながらエンジンルームを見てもらいましたが
やっぱりプラグがかなりヤバい事になってたので
部品を取り寄せてもらって、土曜に交換作業をしてもらう事になりました。
さて、タイミングベルトはいつ交換しようかな。。。
来シーズンはどうでしょう。
2009年3月28日 ぷに〜た号もう、ホントに今日こそやらねば!!と言う事で
ようやくスタッドレスタイヤからラジアルタイヤに交換しました。
どうでもいいんだけど、WEB上でよくスタッドレスを
「スタットレス」とか書いてるのを見ると、かなりムズムズします。
「スタット」ってなんだよ?あと「スタッドを履いた」とか。
特別に認められているような豪雪地帯でもない限り、スタッドを履いたら違法だってば。
何かこの頃「意味が通じりゃいいんだよ!」的な事が多くて、かなり不愉快。
話しが逸れましたが、今回は甥っ子が出掛けていたので1人でやったけど
やっぱり2Fベランダにあるタイヤの上げ下ろしはきつかった(笑)
今ちょっと腰が痛いです。トホホ。
よく「カーショップへ持ってけばいいじゃん」て言われるけど
持ち込み料とか工賃とか、結構馬鹿にならん金額なんだよね。
そもそも、ぷに~た号に4本もタイヤを積み込むスペースがないのだが。
ところで今シーズンは一度も雪道を走らなかったので
無駄にタイヤを消耗した気分。
タイヤ交換している間にPCのデフラグを行っていましたが
外付HDDの空きが少なくなってきているので、いらないものの整理をしてます。
バックアップも取らなきゃ。。
ようやくスタッドレスタイヤからラジアルタイヤに交換しました。
どうでもいいんだけど、WEB上でよくスタッドレスを
「スタットレス」とか書いてるのを見ると、かなりムズムズします。
「スタット」ってなんだよ?あと「スタッドを履いた」とか。
特別に認められているような豪雪地帯でもない限り、スタッドを履いたら違法だってば。
何かこの頃「意味が通じりゃいいんだよ!」的な事が多くて、かなり不愉快。
話しが逸れましたが、今回は甥っ子が出掛けていたので1人でやったけど
やっぱり2Fベランダにあるタイヤの上げ下ろしはきつかった(笑)
今ちょっと腰が痛いです。トホホ。
よく「カーショップへ持ってけばいいじゃん」て言われるけど
持ち込み料とか工賃とか、結構馬鹿にならん金額なんだよね。
そもそも、ぷに~た号に4本もタイヤを積み込むスペースがないのだが。
ところで今シーズンは一度も雪道を走らなかったので
無駄にタイヤを消耗した気分。
タイヤ交換している間にPCのデフラグを行っていましたが
外付HDDの空きが少なくなってきているので、いらないものの整理をしてます。
バックアップも取らなきゃ。。
まだ全然計画立ててない(汗)
2008年10月15日 ぷに〜た号本日は会社近くのイエローハットでオイル交換をしてきました。
来月に長距離運転の予定があるので。。。
事前に予約しておくと待たされなくていいな~♪
と思ったんだけど、どうやら今日は空いてただけらしい。。
この前ナビ使用中に「バッテリー残量が低下しました」という
メッセージが出たり、勝手にOFFになったりしたので
バッテリーの電圧も見てもらったんだけど
案の定、ご臨終が迫っていたみたい。
確かにちょうど3年目だしね。(イワンのばか みたいw)
という事でバッテリーも交換したのですが、オーディオを他社製に変えたので
容量を少しアップグレードしてみました。
原油価格高騰の波はここにも押し寄せていて
かなり値段が上がってて、「所持金の残量が低下しました」です。
相変わらず車の維持には金がかかるな~。。
来月に長距離運転の予定があるので。。。
事前に予約しておくと待たされなくていいな~♪
と思ったんだけど、どうやら今日は空いてただけらしい。。
この前ナビ使用中に「バッテリー残量が低下しました」という
メッセージが出たり、勝手にOFFになったりしたので
バッテリーの電圧も見てもらったんだけど
案の定、ご臨終が迫っていたみたい。
確かにちょうど3年目だしね。(イワンのばか みたいw)
という事でバッテリーも交換したのですが、オーディオを他社製に変えたので
容量を少しアップグレードしてみました。
原油価格高騰の波はここにも押し寄せていて
かなり値段が上がってて、「所持金の残量が低下しました」です。
相変わらず車の維持には金がかかるな~。。
ルナティックは過ぎたんだが。。
2008年9月17日 ぷに〜た号今朝の通勤時、どういうワケなのか
行く先々の道で後続車に煽られましたよ。。
同じ車にではなく、通算4台。
先行車が3台程いて、等間隔で車間を取りながら
そこそこのスピードでスムーズに流れていたんだけど
ぷに~たの後ろだけが強烈な煽りを入れてくる。。と。
アクセルやブレーキのタイミングで、前後が詰まる事があるけど
明らかに煽られていたので、かなり嫌気ムード。
まあ、急いでいるんだろうけど、そんな事したって進まないのにね。
それよりも、その車が更に後続の車に追突されたら
ぷに~た号まで玉突きだよ・・・って考えると後ろが気になって仕方ないっす。
「保険で直せるから気にすんな」って思ってる人もいると思うけど
それは車両の評価額が修理費用を上回る場合に限り可能な事。
高年式車だと保険屋はすぐに全損扱いにするので
その全損評価額では修理費用は賄えない為、当然その差額は実費になるわけで
「金ないから無理」という話になれば訴訟問題になるって事
わかってる人が何人いるのやら・・・。
ちなみにぷに~た号の現在の評価額は16万円を切ってます。
絶版車だし、中古パーツも殆ど見つからないので多分次回やられたらもう無理。
でも、むざむざと廃車になんかしないつもり。
そんな車に追突する勇気があるなら、安全運転を行う勇気を持って欲しいっす。
行く先々の道で後続車に煽られましたよ。。
同じ車にではなく、通算4台。
先行車が3台程いて、等間隔で車間を取りながら
そこそこのスピードでスムーズに流れていたんだけど
ぷに~たの後ろだけが強烈な煽りを入れてくる。。と。
アクセルやブレーキのタイミングで、前後が詰まる事があるけど
明らかに煽られていたので、かなり嫌気ムード。
まあ、急いでいるんだろうけど、そんな事したって進まないのにね。
それよりも、その車が更に後続の車に追突されたら
ぷに~た号まで玉突きだよ・・・って考えると後ろが気になって仕方ないっす。
「保険で直せるから気にすんな」って思ってる人もいると思うけど
それは車両の評価額が修理費用を上回る場合に限り可能な事。
高年式車だと保険屋はすぐに全損扱いにするので
その全損評価額では修理費用は賄えない為、当然その差額は実費になるわけで
「金ないから無理」という話になれば訴訟問題になるって事
わかってる人が何人いるのやら・・・。
ちなみにぷに~た号の現在の評価額は16万円を切ってます。
絶版車だし、中古パーツも殆ど見つからないので多分次回やられたらもう無理。
でも、むざむざと廃車になんかしないつもり。
そんな車に追突する勇気があるなら、安全運転を行う勇気を持って欲しいっす。
首に電極 右手にマウス持って。
2007年9月12日 ぷに〜た号この夏は随分と日焼けをしたのですが
なんと今日になって左手の甲の脱皮が始まりました。
脱皮自体が十数年振り・・・(汗)
さて、今日は帰宅後に気分と天気のタイミングが合ったので
四国旅行の途中から故障していた
オーディオデッキの載せ換えを行いました。
故障したのが通算3台目で、カーショップからオークションで
4台目を落札したのは良かったのですが
繋いでみたら3台目と全く同じ症状で使えず。。
全く同じ症状というのが引っ掛かったので
もしかしたらカセット式アダプターが原因か?
という事でそれも別のものに換えてみたのですが、ダメ。
もう一度別のデッキを個人の方からオークションで入手。
古過ぎるモデルなのでオークションでしか見掛けないんですよね。
この5台目が同じ症状なら、ぷに〜た号本体から出ている
コネクタの出力関係の配線が断線してるかも?
という、ちょっと嫌な展開になりそうな予感だったのですが
繋いでみたらあっさり再生OK。
なんだよ、結局は4台目でポンコツ掴まされただけじゃん!
何が「動作確認済み」だよ、嘘吐き〜!!
元々中古品なので食い下がるつもりはないけど
そこのショップの評価、入札前に確認した時とは違って
苦情がいきなり増えてました。
豹変ショップか??
そんな事より、16日の横浜への道中で
筋少聴きまくれるのが嬉しいです。
って、車で行くか分からんけどね。
なんと今日になって左手の甲の脱皮が始まりました。
脱皮自体が十数年振り・・・(汗)
さて、今日は帰宅後に気分と天気のタイミングが合ったので
四国旅行の途中から故障していた
オーディオデッキの載せ換えを行いました。
故障したのが通算3台目で、カーショップからオークションで
4台目を落札したのは良かったのですが
繋いでみたら3台目と全く同じ症状で使えず。。
全く同じ症状というのが引っ掛かったので
もしかしたらカセット式アダプターが原因か?
という事でそれも別のものに換えてみたのですが、ダメ。
もう一度別のデッキを個人の方からオークションで入手。
古過ぎるモデルなのでオークションでしか見掛けないんですよね。
この5台目が同じ症状なら、ぷに〜た号本体から出ている
コネクタの出力関係の配線が断線してるかも?
という、ちょっと嫌な展開になりそうな予感だったのですが
繋いでみたらあっさり再生OK。
なんだよ、結局は4台目でポンコツ掴まされただけじゃん!
何が「動作確認済み」だよ、嘘吐き〜!!
元々中古品なので食い下がるつもりはないけど
そこのショップの評価、入札前に確認した時とは違って
苦情がいきなり増えてました。
豹変ショップか??
そんな事より、16日の横浜への道中で
筋少聴きまくれるのが嬉しいです。
って、車で行くか分からんけどね。
コメントをみる |

今日は会社帰りにオートバックスでタイヤを買いました。
今回はお値段ちょっと高めのやつにしましたが
年間でかなりの距離を走ってる上、舗装路ばかり通るワケでもないので
まあ、値段相応の安心感はあるでしょう。
なにより、雨の日にスピード出しても
左右に持って行かれなくなったのがステキw
あああああ!!今日会社出る時にメーター見たら
あとちょっとで144,444?になるぞwとか思ってたのに
その瞬間を見るの忘れてたぁぁ!!!(泣)
そんなぷに〜た号ですが、今度はブレーキパッドを交換予定。
夏休み前までにはまたフルード類を色々換えなきゃだな。
今回はお値段ちょっと高めのやつにしましたが
年間でかなりの距離を走ってる上、舗装路ばかり通るワケでもないので
まあ、値段相応の安心感はあるでしょう。
なにより、雨の日にスピード出しても
左右に持って行かれなくなったのがステキw
あああああ!!今日会社出る時にメーター見たら
あとちょっとで144,444?になるぞwとか思ってたのに
その瞬間を見るの忘れてたぁぁ!!!(泣)
そんなぷに〜た号ですが、今度はブレーキパッドを交換予定。
夏休み前までにはまたフルード類を色々換えなきゃだな。
コメントをみる |

ブラケット曲げましたが何か。
2007年5月23日 ぷに〜た号2週間程前からぷに〜た号のカセットデッキが死亡。
ずっと車から出る音をBGMに通勤LIFEを過ごしていましたが
先日オークションで落としたデッキが今日届きました。
実は今回で三代目となる純正カセット&チューナー。
高年式車のぷに〜た号に合うデッキ自体がもう少ないので
次回ダメになったらちょっと面倒臭そう。。
汎用品を載せる場合には別売りの専用キットとコネクタが必要なんで。
何故今時カセットデッキか・・・(笑)
もちろんカセットテープで音楽を聴いてる訳ではなく
ポータブルMDプレイヤーとか、デジタルオーディオプレイヤーを
車内で再生させる為の機器がカセットデッキ必須なんですね。
最近はFMトランスミッターが主流?のようですが
電波を介しているのでノイズが酷いという口コミ多数。。
トンネルとか山の中とか、交通量の多い都市部では
とても聴けたもんじゃないという事らしいです。
まあ、カセットデッキを介すタイプも音質に拘る人からすれば
「聴けたもんじゃないっす」となりますが。
オートバックスとか見に行くと、店員さんに必ず言われるのが
「MD・CD付きのデッキの方が良いですよw」という事なんですけど
メディアを持ち運ぶの面倒なんで全然良くないですよw
仕事柄中身がどうなっているのか知ってるので
きっとそれが一番のネックになってるのかも知れませんね。
という事で、動作確認も早急に行いたいので先程取り付けました。
二代目に付いてた取り付けブラケットのネジを1個ナメてしまい
一時はもうダメだ、ブラケットも探さなきゃ・・・(泣)
という状況になりましたが、かなり強引に本体からの離脱に成功(爆)
もう見る人が見たら「感無量」じゃなくて
「言葉も出ない」程変形させましたが、さすが旧式なんとなく取り付けOK!!
外装パネルも特に浮きもなく収まり完了。
まあ、走行中に何らかのビビリ音がしそうだけど、とりあえずいいや。
デッキ自体は実に軽快に作動しているので
オークションも無事終了という事で。。
ずっと車から出る音をBGMに通勤LIFEを過ごしていましたが
先日オークションで落としたデッキが今日届きました。
実は今回で三代目となる純正カセット&チューナー。
高年式車のぷに〜た号に合うデッキ自体がもう少ないので
次回ダメになったらちょっと面倒臭そう。。
汎用品を載せる場合には別売りの専用キットとコネクタが必要なんで。
何故今時カセットデッキか・・・(笑)
もちろんカセットテープで音楽を聴いてる訳ではなく
ポータブルMDプレイヤーとか、デジタルオーディオプレイヤーを
車内で再生させる為の機器がカセットデッキ必須なんですね。
最近はFMトランスミッターが主流?のようですが
電波を介しているのでノイズが酷いという口コミ多数。。
トンネルとか山の中とか、交通量の多い都市部では
とても聴けたもんじゃないという事らしいです。
まあ、カセットデッキを介すタイプも音質に拘る人からすれば
「聴けたもんじゃないっす」となりますが。
オートバックスとか見に行くと、店員さんに必ず言われるのが
「MD・CD付きのデッキの方が良いですよw」という事なんですけど
メディアを持ち運ぶの面倒なんで全然良くないですよw
仕事柄中身がどうなっているのか知ってるので
きっとそれが一番のネックになってるのかも知れませんね。
という事で、動作確認も早急に行いたいので先程取り付けました。
二代目に付いてた取り付けブラケットのネジを1個ナメてしまい
一時はもうダメだ、ブラケットも探さなきゃ・・・(泣)
という状況になりましたが、かなり強引に本体からの離脱に成功(爆)
もう見る人が見たら「感無量」じゃなくて
「言葉も出ない」程変形させましたが、さすが旧式なんとなく取り付けOK!!
外装パネルも特に浮きもなく収まり完了。
まあ、走行中に何らかのビビリ音がしそうだけど、とりあえずいいや。
デッキ自体は実に軽快に作動しているので
オークションも無事終了という事で。。
コメントをみる |

今日も良い天気でしたねぇ。。
これが明日はよろしくないらしいと聞くと(汗)
昼過ぎからオートアールズへ。
エンジンフラッシングとオイル交換をやって来ました。
あとワイパーブレードも冬→夏用に。
前のがダメになっているのでブレードごとチェンジですね。
最近はオイル交換を少し怠けていたのですが
今日交換してエンジン音がちょっと変わったような。。
やっぱりオイルは大事ですねぇ。
次にガソリンスタンドで給油&手洗い洗車。
(「てあらいせんしゃ」で変換したら「手荒い戦車」だって!)
雪山帰りから1ヶ月近く放置してしまい
花粉だらけでカワイソウなぷに〜た号もピカピカになりました。
次にヤマダ電気でデジカメの液晶を保護するシートと
デジタルオーディオプレイヤーなる文明の利器を購入。
すんごいちっちゃいのが魅力的ですね。
只今曲を詰め込んでいる最中です。
これでディスクの交換とか、運転中に気にならなくなるぞい!
父のお見舞いの後、知り合いの整備屋さんに
ブレーキパッドの点検をしてもらったのですが
全く問題がないという事で一安心。
ついでに結構前からクラクションの音が
単音しか鳴らなくなっていたのですが
それも見てもらって無事復活。
これで安心して明日の晩から出発出来ますよ。
これが明日はよろしくないらしいと聞くと(汗)
昼過ぎからオートアールズへ。
エンジンフラッシングとオイル交換をやって来ました。
あとワイパーブレードも冬→夏用に。
前のがダメになっているのでブレードごとチェンジですね。
最近はオイル交換を少し怠けていたのですが
今日交換してエンジン音がちょっと変わったような。。
やっぱりオイルは大事ですねぇ。
次にガソリンスタンドで給油&手洗い洗車。
(「てあらいせんしゃ」で変換したら「手荒い戦車」だって!)
雪山帰りから1ヶ月近く放置してしまい
花粉だらけでカワイソウなぷに〜た号もピカピカになりました。
次にヤマダ電気でデジカメの液晶を保護するシートと
デジタルオーディオプレイヤーなる文明の利器を購入。
すんごいちっちゃいのが魅力的ですね。
只今曲を詰め込んでいる最中です。
これでディスクの交換とか、運転中に気にならなくなるぞい!
父のお見舞いの後、知り合いの整備屋さんに
ブレーキパッドの点検をしてもらったのですが
全く問題がないという事で一安心。
ついでに結構前からクラクションの音が
単音しか鳴らなくなっていたのですが
それも見てもらって無事復活。
これで安心して明日の晩から出発出来ますよ。
コメントをみる |

次の冬までごきげんよう。
2007年4月22日 ぷに〜た号ようやくスタッドレスからラジアルに交換しました(爆)
今年は3月下旬で既にシーズン終了としてたんですけど
タイヤを交換するタイミングがなかなか合わず・・・。
かなり勿体無かったなーと思います。
実際、来シーズンに履いて大丈夫かいな??
まあ、チェーンはいつも携行しているので
滑ったらチェーン巻けばいいかなとか
でも変な場所で動けなくなったら最悪じゃん!とか
そんな心配は今度の冬にしなよ・・・と自分突っ込み(汗)
タイヤ交換の時にインパクトレンチを使っているのですが
この音がなんか楽しいですねぇ♪
取り付け後にはトルクレンチでちゃんと締めるのですが
その時のカチカチ音も好きです。
計8本のタイヤを2階のベランダまで往復させたので
さすがに足腰に来ていますけど
これで安心して走れますね。。
今年は3月下旬で既にシーズン終了としてたんですけど
タイヤを交換するタイミングがなかなか合わず・・・。
かなり勿体無かったなーと思います。
実際、来シーズンに履いて大丈夫かいな??
まあ、チェーンはいつも携行しているので
滑ったらチェーン巻けばいいかなとか
でも変な場所で動けなくなったら最悪じゃん!とか
そんな心配は今度の冬にしなよ・・・と自分突っ込み(汗)
タイヤ交換の時にインパクトレンチを使っているのですが
この音がなんか楽しいですねぇ♪
取り付け後にはトルクレンチでちゃんと締めるのですが
その時のカチカチ音も好きです。
計8本のタイヤを2階のベランダまで往復させたので
さすがに足腰に来ていますけど
これで安心して走れますね。。
コメントをみる |

だんだん趣味の域に入ってきた。
2006年12月16日 ぷに〜た号風邪っぽい症状がかなり長く続いているせいなのか
昨日はお酒を飲んでもいないのに、起きたら頭痛が酷く・・・。
そういえば喉も痛いので気をつけないと今度の週末が危ない。
近所のスーパーへ買い物に行って、帰りにオートアールズへ。
水曜にオイル交換とクーラント交換をした際に
ついでに無料点検もやってもらったのですが
そこでATFとブレーキオイルが汚れているので早めに交換を勧められたんですね。
まあ、確かにそろそろかなーというのはあったんですけど
凄く気になったのが、2ヶ月前に同じ店で別の人に見てもらった時には
その2つは○だったという事。。「微妙」と「汚い」の中間ラインだったんですかね?
という事で、丁度レジに店長らしき人が空いてたので聞いてみたら
「じゃあ、もう一度見てみましょう」と言うので見てもらいました。
結果、ATFは汚れているといえば店としてはそうだというレベル
ブレーキオイルは全然汚れていないという事で
どちらも次回車検時の交換で全然大丈夫という事でした。
何かと入用のこの時期に余計なお金を遣うところだったぜ(汗)
まあ、フルード類は色で判断するしかなさそうなので
見る人によってかなり違いがあるので仕方ないですね。
帰宅して早速タイヤ交換作業開始。
この前買った油圧式のジャッキですが、本当にビックリするほど
簡単に持ち上がって面白かった!
今回何故かインパクトレンチがバッテリーに繋いだら動かなくて
説明書を見ると「そんな時はヒューズが飛んでます」なんて書いてあったので
「16本×2回使用でもう飛んじゃうの!?」と思ったのですが
オカンの車のシガーライターソケットから電源を取ると動くので
壊れた訳ではなさそう。。うーん。
バッテリーへはちゃんと繋いだのですが、どうにも動かないので
半ば強引にぷに〜た号のシガーライターソケットに押し込んでみたら
なんと接続できるんだ〜、これ(爆)
あっさり動いてるし。
前回は型が合わなくて使えないと思い込んでいたのですが
差込みが固いだけだったらしい。なんだよ〜(怒)
このインパクトレンチのせいでかなり時間を食ってしまいましたが
ぷに〜た号は無事冬仕様になりました。
トルクレンチの「カチカチ」が楽しかった〜。
昨日はお酒を飲んでもいないのに、起きたら頭痛が酷く・・・。
そういえば喉も痛いので気をつけないと今度の週末が危ない。
近所のスーパーへ買い物に行って、帰りにオートアールズへ。
水曜にオイル交換とクーラント交換をした際に
ついでに無料点検もやってもらったのですが
そこでATFとブレーキオイルが汚れているので早めに交換を勧められたんですね。
まあ、確かにそろそろかなーというのはあったんですけど
凄く気になったのが、2ヶ月前に同じ店で別の人に見てもらった時には
その2つは○だったという事。。「微妙」と「汚い」の中間ラインだったんですかね?
という事で、丁度レジに店長らしき人が空いてたので聞いてみたら
「じゃあ、もう一度見てみましょう」と言うので見てもらいました。
結果、ATFは汚れているといえば店としてはそうだというレベル
ブレーキオイルは全然汚れていないという事で
どちらも次回車検時の交換で全然大丈夫という事でした。
何かと入用のこの時期に余計なお金を遣うところだったぜ(汗)
まあ、フルード類は色で判断するしかなさそうなので
見る人によってかなり違いがあるので仕方ないですね。
帰宅して早速タイヤ交換作業開始。
この前買った油圧式のジャッキですが、本当にビックリするほど
簡単に持ち上がって面白かった!
今回何故かインパクトレンチがバッテリーに繋いだら動かなくて
説明書を見ると「そんな時はヒューズが飛んでます」なんて書いてあったので
「16本×2回使用でもう飛んじゃうの!?」と思ったのですが
オカンの車のシガーライターソケットから電源を取ると動くので
壊れた訳ではなさそう。。うーん。
バッテリーへはちゃんと繋いだのですが、どうにも動かないので
半ば強引にぷに〜た号のシガーライターソケットに押し込んでみたら
なんと接続できるんだ〜、これ(爆)
あっさり動いてるし。
前回は型が合わなくて使えないと思い込んでいたのですが
差込みが固いだけだったらしい。なんだよ〜(怒)
このインパクトレンチのせいでかなり時間を食ってしまいましたが
ぷに〜た号は無事冬仕様になりました。
トルクレンチの「カチカチ」が楽しかった〜。
コメントをみる |

そういえば空気圧見てないや。
2006年8月6日 ぷに〜た号木曜の夜からぷに〜た号で北海道へ行くので
ちょこちょこと準備をしていたんですけど
相当な距離を走るので、やっぱりタイヤを交換しとこうかなと思い
午後から出掛けて来ました。
ついでに近隣の友人宅へ桃を配布(笑)
川越のイエローハットでブリジストンのタイヤが安く売ってたので
店員さんに「これ下さい」と言ったら
わざわざぷに〜た号のタイヤの溝をチェックしてくれて
「これはまだまだ大丈夫ですよ」と言ってくれました。
ここ最近、妙にワダチにハンドルを取られるのですが
車検は受けたばかりなので、タイヤのせいかなって思ってたんだけど
もしかしたら空気圧のせいかも知れないですね。
この前調整してもらってから結構経つし
暑くなるとどうしてもねぇ。。。
それにしても、「まだ大丈夫」って言ってくれるお店って親切だなーと。
これでぷに〜た号に絡む準備はほぼ完了かな。。。
あとは旅程の確認をしなきゃ。
ちょこちょこと準備をしていたんですけど
相当な距離を走るので、やっぱりタイヤを交換しとこうかなと思い
午後から出掛けて来ました。
ついでに近隣の友人宅へ桃を配布(笑)
川越のイエローハットでブリジストンのタイヤが安く売ってたので
店員さんに「これ下さい」と言ったら
わざわざぷに〜た号のタイヤの溝をチェックしてくれて
「これはまだまだ大丈夫ですよ」と言ってくれました。
ここ最近、妙にワダチにハンドルを取られるのですが
車検は受けたばかりなので、タイヤのせいかなって思ってたんだけど
もしかしたら空気圧のせいかも知れないですね。
この前調整してもらってから結構経つし
暑くなるとどうしてもねぇ。。。
それにしても、「まだ大丈夫」って言ってくれるお店って親切だなーと。
これでぷに〜た号に絡む準備はほぼ完了かな。。。
あとは旅程の確認をしなきゃ。
コメントをみる |

たまたま当たりを引いたのかも。
2006年5月17日 ぷに〜た号先日ぷに〜た号を車検に出したんですけど
それが今日戻って来ました。
ホントは足回りのパーツを一緒にやってもらう筈だったんだけど
部品の入荷が6月になってしまうらしく。。。
新車で買って、フルード類はまめに交換したりして
メンテナンスをきちんと(過剰?)行っていたおかげなのか
たまたま当たりを引いたのか
とにかく車屋さんにベタ褒めされて嬉しかった〜。
既に13万キロちょい乗ってるんですけど
「ホント久々にこんな状態の良いのを見たよ」って。
まあ、去年追突されてクロカン車2台に挟まれたので
大修理をした「事故車」ではありますが(笑)
夏にはまた長距離運転して来ようかなと。
それが今日戻って来ました。
ホントは足回りのパーツを一緒にやってもらう筈だったんだけど
部品の入荷が6月になってしまうらしく。。。
新車で買って、フルード類はまめに交換したりして
メンテナンスをきちんと(過剰?)行っていたおかげなのか
たまたま当たりを引いたのか
とにかく車屋さんにベタ褒めされて嬉しかった〜。
既に13万キロちょい乗ってるんですけど
「ホント久々にこんな状態の良いのを見たよ」って。
まあ、去年追突されてクロカン車2台に挟まれたので
大修理をした「事故車」ではありますが(笑)
夏にはまた長距離運転して来ようかなと。
コメントをみる |

実際かなり嬉しかった。
2006年2月12日 ぷに〜た号
さて昨日の続きですが。。
神社の後、イエローハットへ行ってETC付けちゃいました。
なんか助成金やら割引やらがあって全部で
1万5千円ちょっとで付けられたのには驚きましたよ。
ぷに〜たはよく車で旅行をするので
もっと早く付けても良かったのかも知れませんけどね。
ETC付けたとなると、試したくなるのが人の心ですよねぇ。
Sどんがヒマという事だったので、ドライブに付き合ってもらいました。
でも、どういう訳か顔振峠だの正丸トンネルだの
夜だというのに何峠攻めているんでしょうねぇ。。。
いえ普通に走ってただけですが。
気付けば秩父まで来てました。(爆)
何やっているんでしょうか。凄く楽しいんだけど
・・・楽しいんだけど目的から大きくズレてますね。
結局R299からR407へ出て鶴ヶ島ICから関越道に乗りましたが。
ゲートをくぐった時に「通過出来ます」と音声案内が。
なんだかとても感動しましたよ。
写真の男の気持ちが分かりました。
BIGな優越感。exciteですよ。事故りそうです。
降りたのは川越ICですけどね。
神社の後、イエローハットへ行ってETC付けちゃいました。
なんか助成金やら割引やらがあって全部で
1万5千円ちょっとで付けられたのには驚きましたよ。
ぷに〜たはよく車で旅行をするので
もっと早く付けても良かったのかも知れませんけどね。
ETC付けたとなると、試したくなるのが人の心ですよねぇ。
Sどんがヒマという事だったので、ドライブに付き合ってもらいました。
でも、どういう訳か顔振峠だの正丸トンネルだの
夜だというのに何峠攻めているんでしょうねぇ。。。
いえ普通に走ってただけですが。
気付けば秩父まで来てました。(爆)
何やっているんでしょうか。凄く楽しいんだけど
・・・楽しいんだけど目的から大きくズレてますね。
結局R299からR407へ出て鶴ヶ島ICから関越道に乗りましたが。
ゲートをくぐった時に「通過出来ます」と音声案内が。
なんだかとても感動しましたよ。
写真の男の気持ちが分かりました。
BIGな優越感。exciteですよ。事故りそうです。
降りたのは川越ICですけどね。
コメントをみる |

シャララ釈迦釈迦!!
2006年2月11日 ぷに〜た号足腫れてます。腫れまくりですね。
歩けるから骨には異常ないと思うんだけど
周りが「病院行け!」とかなり心配してくれます。
整形外科行くと絶対レントゲン撮るでしょ?
それがバカ高い病院があるので
うっかりすると1回滑りに行けちゃうじゃん。。という
「頭オカシイよお前!」的理由からとりあえず見送りました。
でもとてもじゃないけどブーツは履けないので、滑りに行く事は諦めて
車も戻って来て冬仕様にしてもらった事だし
高麗神社へ御祓いをしてもらいに行きました。
禊を済ませる為にガソリンスタンドで洗車してもらいましたよ。
自分で洗う時間が無かっただけです。
高麗神社到着後、水場(とは言わないけど)へ行き
まず左手を洗い、次に右手を洗い、最後に口を漱ぎました。
これ、お参りの際の作法なのです。
お賽銭を入れて、二礼二拍手一礼でお参り。
この礼の数と拍手の数は神社によっても違いがあるみたいですけど。
そのあと祈祷の申し込みをして呼ばれるまで待ちます。
本殿で神主さんに御祓いをしてもらったらお札を受け取り
車の御祓いの人はその後車のところまで行って
神主さんに車ごと御祓いをしてもらいました。
昨年秋の追突事故後、車は戻ってきたけどその後も
絶妙なタイミングで自転車やら人間に飛び出されるので
この嫌な感じを断ち切りたいですわ。。
神社で買った甘酒ウマかった(゜∀゜)
歩けるから骨には異常ないと思うんだけど
周りが「病院行け!」とかなり心配してくれます。
整形外科行くと絶対レントゲン撮るでしょ?
それがバカ高い病院があるので
うっかりすると1回滑りに行けちゃうじゃん。。という
「頭オカシイよお前!」的理由からとりあえず見送りました。
でもとてもじゃないけどブーツは履けないので、滑りに行く事は諦めて
車も戻って来て冬仕様にしてもらった事だし
高麗神社へ御祓いをしてもらいに行きました。
禊を済ませる為にガソリンスタンドで洗車してもらいましたよ。
自分で洗う時間が無かっただけです。
高麗神社到着後、水場(とは言わないけど)へ行き
まず左手を洗い、次に右手を洗い、最後に口を漱ぎました。
これ、お参りの際の作法なのです。
お賽銭を入れて、二礼二拍手一礼でお参り。
この礼の数と拍手の数は神社によっても違いがあるみたいですけど。
そのあと祈祷の申し込みをして呼ばれるまで待ちます。
本殿で神主さんに御祓いをしてもらったらお札を受け取り
車の御祓いの人はその後車のところまで行って
神主さんに車ごと御祓いをしてもらいました。
昨年秋の追突事故後、車は戻ってきたけどその後も
絶妙なタイミングで自転車やら人間に飛び出されるので
この嫌な感じを断ち切りたいですわ。。
神社で買った甘酒ウマかった(゜∀゜)
君に逢いに行かなくちゃ
逢いに行かなくちゃ・・・傘がない♪
ふと井上陽水が脳内で。。あうあう。
昨日ついに修理屋さんから連絡があり
ぷに〜た号が退院出来ると言うので
即行で引き取りに行きました。
だがしかし!外は雪。しかもこの辺では初雪。。
代車のタイヤはノーマルタイヤ。。
路面は濡れた状態だったので思ったより平気でしたが
これで自爆したら目も当てられない。。
ぷに〜た号、車両評価額が修理額をはるかに上回ってしまい
一度全損扱いにされたんですけど
ゴネゴネしてたら「一部リサイクルパーツ使用」を条件に
なんと修理扱いに変えてもらったんですよ。
そういう事は普通ありえない話なんですけど
保険屋さんがたまたま良い人だったみたいです。
確かに誰が見ても廃車にしたほうがいいんじゃない?
って感じだったし。。
でもね、人の車に突っ込んで怪我させておいて
仲間とヘラヘラ笑いながら写メ撮ってるバカ男のせいで
ぷに〜た号とお別れなんかしたくなかったんですよね。
程度の良いリサイクルパーツがなかなか揃わずに
3ヶ月待つ事になってしまったけど
リニューアルしたぷに〜た号はちょっとグレードアップしてました。
さて、これでようやく冬タイヤ履けるぞい!
ETCも付けようかと考え中です。
逢いに行かなくちゃ・・・傘がない♪
ふと井上陽水が脳内で。。あうあう。
昨日ついに修理屋さんから連絡があり
ぷに〜た号が退院出来ると言うので
即行で引き取りに行きました。
だがしかし!外は雪。しかもこの辺では初雪。。
代車のタイヤはノーマルタイヤ。。
路面は濡れた状態だったので思ったより平気でしたが
これで自爆したら目も当てられない。。
ぷに〜た号、車両評価額が修理額をはるかに上回ってしまい
一度全損扱いにされたんですけど
ゴネゴネしてたら「一部リサイクルパーツ使用」を条件に
なんと修理扱いに変えてもらったんですよ。
そういう事は普通ありえない話なんですけど
保険屋さんがたまたま良い人だったみたいです。
確かに誰が見ても廃車にしたほうがいいんじゃない?
って感じだったし。。
でもね、人の車に突っ込んで怪我させておいて
仲間とヘラヘラ笑いながら写メ撮ってるバカ男のせいで
ぷに〜た号とお別れなんかしたくなかったんですよね。
程度の良いリサイクルパーツがなかなか揃わずに
3ヶ月待つ事になってしまったけど
リニューアルしたぷに〜た号はちょっとグレードアップしてました。
さて、これでようやく冬タイヤ履けるぞい!
ETCも付けようかと考え中です。
コメントをみる |

まだまだ雪の季節は遠いんですけど
オークションでスノーキャリアを見つけたので
入札してみたんですよ。
ぷに〜た号なんですが、適合表を見ると
マグネットタイプ以外は装着する事ができないみたい。
旧規格の軽自動車で雪山行くとは想定してないのかも(汗)
さてオークションなんですけど、290円スタートの
いつ買って何回使って何処のメーカーなのか不明なものが
どんどんつり上がって行くんですよ。
なんか金額よりも落札に燃えてるかのように。。
とうとう1万円超えたのでぷに〜たはサヨナラしました。
だって送料含んだらあと数千円出せば新品買えるもん。
もう1つあったのでまた入札。
5千円くらいで落ち着きそうだったのに
いきなり1万円で入札してきた53歳男性。
(プロフに書いてあった)
試しにちょこちょこ入札してみたら
1万5千円くらいになってるのに、相変わらず53歳男性がトップ。
いったい幾らを上限にしてるんだろう?この人。
新品買える金だしてまで中古欲しがるって、マニアですか?
結局、通販で新品買っちゃいました。
「銀行振り込み限定価格」とやらで1万5千円のものが8千6百円だったので。
送料と振込み手数料込みで1万円くらい。
家から一歩も出ずに新品を5千円引きで届けてもらったと思えば
決して悪い買い物でもないと思うのですが。。
ちなみにこのマグネットタイプのスノーキャリア
初期の頃のモデルは脱落する事が度々あったみたいです。
オークションでスノーキャリアを見つけたので
入札してみたんですよ。
ぷに〜た号なんですが、適合表を見ると
マグネットタイプ以外は装着する事ができないみたい。
旧規格の軽自動車で雪山行くとは想定してないのかも(汗)
さてオークションなんですけど、290円スタートの
いつ買って何回使って何処のメーカーなのか不明なものが
どんどんつり上がって行くんですよ。
なんか金額よりも落札に燃えてるかのように。。
とうとう1万円超えたのでぷに〜たはサヨナラしました。
だって送料含んだらあと数千円出せば新品買えるもん。
もう1つあったのでまた入札。
5千円くらいで落ち着きそうだったのに
いきなり1万円で入札してきた53歳男性。
(プロフに書いてあった)
試しにちょこちょこ入札してみたら
1万5千円くらいになってるのに、相変わらず53歳男性がトップ。
いったい幾らを上限にしてるんだろう?この人。
新品買える金だしてまで中古欲しがるって、マニアですか?
結局、通販で新品買っちゃいました。
「銀行振り込み限定価格」とやらで1万5千円のものが8千6百円だったので。
送料と振込み手数料込みで1万円くらい。
家から一歩も出ずに新品を5千円引きで届けてもらったと思えば
決して悪い買い物でもないと思うのですが。。
ちなみにこのマグネットタイプのスノーキャリア
初期の頃のモデルは脱落する事が度々あったみたいです。
コメントをみる |

1 2