今日の昼礼当番だったMティの話題。
お米の話からおにぎりの話へ。
簡単に言うと、旦那の拘りで高い精米機を購入。
自家精米のご飯の美味しさに目覚めてしまい、今度は「美味しいご飯の炊き方」に拘り始め
更には「美味しいおにぎりの握り方」に拘り始めたそうで、Mティが握ったものは「固い」らしく
おにぎりとなると旦那が握るようになったそうな。
握ってくれるのはありがたいんだけど
他の料理数品についても「僕がやる」と拘っているものがあるらしい。
Mティ曰く、「不味いって言ってくれればいいのに」との事だったんだけど
手伝ってくれるのって良いよね~w
その話の後にKさんが「熱々のご飯を冷えた手で、形を整える程度に軽く握るのが
良いらしいよ」と言っていたんだけど、それって誰基準だよ!?と思いました。
「食ってる傍から崩壊していくおにぎりなんて嫌だ!!」と。
好みの問題だからどっちでも好きなように握ればいいんだけど
ネットとかでそういうのが「善し」みたいな流れになるのが実に気に入らない。
この頃は「柔らかいもの」=「美味しいもの」という風潮が多々見受けられるのも気に入らない。
・・・と、にぎりめし一個で熱くなった午後のひととき。
お米の話からおにぎりの話へ。
簡単に言うと、旦那の拘りで高い精米機を購入。
自家精米のご飯の美味しさに目覚めてしまい、今度は「美味しいご飯の炊き方」に拘り始め
更には「美味しいおにぎりの握り方」に拘り始めたそうで、Mティが握ったものは「固い」らしく
おにぎりとなると旦那が握るようになったそうな。
握ってくれるのはありがたいんだけど
他の料理数品についても「僕がやる」と拘っているものがあるらしい。
Mティ曰く、「不味いって言ってくれればいいのに」との事だったんだけど
手伝ってくれるのって良いよね~w
その話の後にKさんが「熱々のご飯を冷えた手で、形を整える程度に軽く握るのが
良いらしいよ」と言っていたんだけど、それって誰基準だよ!?と思いました。
「食ってる傍から崩壊していくおにぎりなんて嫌だ!!」と。
好みの問題だからどっちでも好きなように握ればいいんだけど
ネットとかでそういうのが「善し」みたいな流れになるのが実に気に入らない。
この頃は「柔らかいもの」=「美味しいもの」という風潮が多々見受けられるのも気に入らない。
・・・と、にぎりめし一個で熱くなった午後のひととき。
コメント