鎮火はしたけど、見つかったのか?
2008年12月9日 ぷに〜たいや~、昨晩は参りました。
ぷに~たが住んでいる田舎町は、年がら年中「町内放送」が流れるんですけど
この時期になると増えてくるのが、「行方不明者の捜索願い」と「火事」の放送。
特養老人ホームと障害者の施設と
精神疾患の患者さんがいる施設が点在しているせいなのか
とにかく一年中、行方不明者が絶えないんですよね。
大抵は無事発見されていますが、たま~に音沙汰がない事が。
昨日、ぷに~たが帰宅した直後に放送があったものの
まだ「見つかった」という放送はないらしいです。
この時期なので一晩中外にいたとしたら、かなり危険なのでは?
今なんて結構な雨が降ってるし。。
で、深夜2時過ぎに今度は「火事」の放送。
結構な大音量なので、もちろん寝てるところを叩き起こされたわけで。
さらに午前4時頃、今度は「鎮火しました」の放送。
おかげで今日は特に眠かったよ~。
ほんとこの時期、火の元には特に注意しなきゃですよ。。
でも、放火が多いんだよね、この町。
ぷに~たが住んでいる田舎町は、年がら年中「町内放送」が流れるんですけど
この時期になると増えてくるのが、「行方不明者の捜索願い」と「火事」の放送。
特養老人ホームと障害者の施設と
精神疾患の患者さんがいる施設が点在しているせいなのか
とにかく一年中、行方不明者が絶えないんですよね。
大抵は無事発見されていますが、たま~に音沙汰がない事が。
昨日、ぷに~たが帰宅した直後に放送があったものの
まだ「見つかった」という放送はないらしいです。
この時期なので一晩中外にいたとしたら、かなり危険なのでは?
今なんて結構な雨が降ってるし。。
で、深夜2時過ぎに今度は「火事」の放送。
結構な大音量なので、もちろん寝てるところを叩き起こされたわけで。
さらに午前4時頃、今度は「鎮火しました」の放送。
おかげで今日は特に眠かったよ~。
ほんとこの時期、火の元には特に注意しなきゃですよ。。
でも、放火が多いんだよね、この町。
コメント