玉入れと綱引きの練習。。
2009年9月26日 ぷに〜た号今、町内放送で町民レクリエーションの
「玉入れ」と「綱引き」の練習を行うと言ってました。
ついでに「出場者がいませんので、是非参加をお願いします」とも。
この「練習やりますよ~」放送、もう三週連続くらい?流れているんだけど
出場者がいないって事は、練習する人も来なかったという事ですよね?
こういう行事ってだんだん成り立たなくなってきているんだな~としみじみ。。
さて、現在膝の不調で整骨院へ通院中なので、今日も行って来ましたが
信号待ちの時にふと白煙が目に入り、やべー!!と。
右前輪もしくはボンネット内右端辺りからモワ~ンって、何ですかいきなり。
温度計は正常値なのでオーバーヒートの確率は低そう。
走行中でも停止中でも煙が発生しているのでオイル漏れ?
整骨院に着いてから降りて見ると、タイヤハウスからまだほんのり白煙が。。
とりあえず自分の治療が終わったあとにボンネット開けて見たんだけど
エンジンルーム内は異常が見られず。
帰宅するまで注意して見てたけど、白煙はおさまった様子。
うーん・・・。先々週にフィルター共々、オイル交換を行なったんだけど
そこの店、最後の立会いでドレンボルトの締め付け確認をやらなかったんだよな。
でもこれが原因ならとっくに他が不調になってる訳で
今回の件とはちょっと違うかもな~。。
ちなみにそこの店(北坂戸付近R407沿いのオートアールズ)ですが、
エンジンルーム内の無料点検とかで冷却水のリザーバタンクを指して
「液量がFULL-EMPTYの目盛りの中間に来てて
かなり減って来ちゃってるので、補充した方が良い」
って真顔で言う怖いお店なので、もう二度と行かないのだ。
他にも、去年の12月に換えたロングライフタイプのバッテリーを「寿命近いです」とか
ブレーキオイルが「とても汚れているので、早目に交換を」とか言うので
面倒臭いから「はー、そうですね~。そのうち~。」って聞き流してたけど。
んとね、ブレーキオイルのタンクは煤けてて汚いけどさ、中身は全然キレイなんだな。。
ちゃんとフタ開けて見たのかな~??
いや、商売だからマニュアル通りなのは分かってるんだけどねぇ。。。
話しが逸れた。。結局よく分からんまま帰宅。ちょっと臭いけど、煙はなし。
とりあえず知り合いの整備屋さんに電話して、後日見てもらう事に。
で、今日は退色&錆でずっと気になってたワイパーアームをリペアしました。
ワイパーブレードは何度も交換しているけど、根元のアームユニットごと
取り外すのは初めてだったので、ナットが結構固くて破壊王になりそうでした。
ついでにアッパーカウルの退色もメンテ。。
ドアの樹脂部分の退色は塗装するしか無さそうなので、今回は断念。。
他にも色々やってたら、今度は腰が痛いの巻。
「玉入れ」と「綱引き」の練習を行うと言ってました。
ついでに「出場者がいませんので、是非参加をお願いします」とも。
この「練習やりますよ~」放送、もう三週連続くらい?流れているんだけど
出場者がいないって事は、練習する人も来なかったという事ですよね?
こういう行事ってだんだん成り立たなくなってきているんだな~としみじみ。。
さて、現在膝の不調で整骨院へ通院中なので、今日も行って来ましたが
信号待ちの時にふと白煙が目に入り、やべー!!と。
右前輪もしくはボンネット内右端辺りからモワ~ンって、何ですかいきなり。
温度計は正常値なのでオーバーヒートの確率は低そう。
走行中でも停止中でも煙が発生しているのでオイル漏れ?
整骨院に着いてから降りて見ると、タイヤハウスからまだほんのり白煙が。。
とりあえず自分の治療が終わったあとにボンネット開けて見たんだけど
エンジンルーム内は異常が見られず。
帰宅するまで注意して見てたけど、白煙はおさまった様子。
うーん・・・。先々週にフィルター共々、オイル交換を行なったんだけど
そこの店、最後の立会いでドレンボルトの締め付け確認をやらなかったんだよな。
でもこれが原因ならとっくに他が不調になってる訳で
今回の件とはちょっと違うかもな~。。
ちなみにそこの店(北坂戸付近R407沿いのオートアールズ)ですが、
エンジンルーム内の無料点検とかで冷却水のリザーバタンクを指して
「液量がFULL-EMPTYの目盛りの中間に来てて
かなり減って来ちゃってるので、補充した方が良い」
って真顔で言う怖いお店なので、もう二度と行かないのだ。
他にも、去年の12月に換えたロングライフタイプのバッテリーを「寿命近いです」とか
ブレーキオイルが「とても汚れているので、早目に交換を」とか言うので
面倒臭いから「はー、そうですね~。そのうち~。」って聞き流してたけど。
んとね、ブレーキオイルのタンクは煤けてて汚いけどさ、中身は全然キレイなんだな。。
ちゃんとフタ開けて見たのかな~??
いや、商売だからマニュアル通りなのは分かってるんだけどねぇ。。。
話しが逸れた。。結局よく分からんまま帰宅。ちょっと臭いけど、煙はなし。
とりあえず知り合いの整備屋さんに電話して、後日見てもらう事に。
で、今日は退色&錆でずっと気になってたワイパーアームをリペアしました。
ワイパーブレードは何度も交換しているけど、根元のアームユニットごと
取り外すのは初めてだったので、ナットが結構固くて破壊王になりそうでした。
ついでにアッパーカウルの退色もメンテ。。
ドアの樹脂部分の退色は塗装するしか無さそうなので、今回は断念。。
他にも色々やってたら、今度は腰が痛いの巻。
コメント