今日はせっかく会社が休みなので、天気悪いけど秩父へ行ってきました。
始めに越生梅林へ行って、梅の開花状況を見てきたけど
いくら13日から梅林祭りだからって、「紅梅は見頃」とかHPに書いたら詐欺だよ。

あれ見た遠方のお客さん、絶対ガッカリするだろうなぁ~、というような状況でした。

絶対に行くなら来週以降ですね。

さて、続いて「満願の湯」方面にある「秩父華厳の滝」という所へ。
どうも日光の本物に似ているという事から付いた名前らしいけど
明らかに似ていません。そんな事は他所のブログ等で見て知っていたので
どうでもいいんだけど、本当は凍結した滝の写真が欲しかったんですな。

道中は路面が凍ってたり、薄っすら雪が積もってたり、そもそも雪降ってるので
かなり期待して行ったんだけど、全然凍ってなかった。。

途中の廃校がとっても雰囲気があって、撮影しようかと思ったんだけど
路駐出来るような場所がなかったので断念。

次は宝登山の山頂へ行って、蝋梅と梅を見ました。
天気が悪くなかったら、ロープウェイ使わないで
トレッキングするつもりだったんだけど、霙が降ってたので断念。

山頂はさすがに冷えましたが、花が綺麗だったので1時間くらい撮影してたかな。
雨や雪で花は下向きのものが殆どだったんだけど
雨露が滴ってたり、枝に雪が少し乗ってたりと、それなりに風情がありましたよ。

マンサクが一番綺麗だったのは以外だったけど。

コメント