昨日はハローワーク飯能へ。
前回ギリギリ駐車出来たような状況だったし
止められないと狭いL字路をバックで出なきゃならないので
今回は飯能市役所に駐車。こっちは余裕で止められるけど
少し歩くので、大雨の日なんかはちょっと嫌かも。
結構早目に着いたので、求人リストを閲覧した後会場へ。
既にほぼ満席。。ざっと見て100人くらいいる。仕方ないのでガラ空きの最前列へ。
13時半に始まって、出られたのは16時。。2時間半とか長過ぎ。
この間パイプ椅子にずーーーーっと座ったまま。
昔はテーブルがあったんだけど、これだけの人数捌くとなると無理みたい。
おかげで荷物を膝に抱えたまま、A4の冊子を捲ったり
別紙を取り出したりを何度もさせられて、多分これが受給生活の試練なのかと。
一番やられたのは、説明会の内容。
以前からネットで調べたり、もらった冊子の中を熟読しておいたりで
既に頭に入っている事柄ばかりだった事。
「それ知ってるよ」「それ関係ないじゃん」という事柄で2時間半拘束ってキツイ。
まあ、説明しとかないと「そんなの聞いてない!」って言う奴がいるからなんだろう。
帰りの足で国保と年金の手続きも完了。ようやく保険証GET。
さて、今日は久し振りにカレーをこさえてみた。
まだ煮込み中なんだけど、既に何ともいえない香りが~。
前回ギリギリ駐車出来たような状況だったし
止められないと狭いL字路をバックで出なきゃならないので
今回は飯能市役所に駐車。こっちは余裕で止められるけど
少し歩くので、大雨の日なんかはちょっと嫌かも。
結構早目に着いたので、求人リストを閲覧した後会場へ。
既にほぼ満席。。ざっと見て100人くらいいる。仕方ないのでガラ空きの最前列へ。
13時半に始まって、出られたのは16時。。2時間半とか長過ぎ。
この間パイプ椅子にずーーーーっと座ったまま。
昔はテーブルがあったんだけど、これだけの人数捌くとなると無理みたい。
おかげで荷物を膝に抱えたまま、A4の冊子を捲ったり
別紙を取り出したりを何度もさせられて、多分これが受給生活の試練なのかと。
一番やられたのは、説明会の内容。
以前からネットで調べたり、もらった冊子の中を熟読しておいたりで
既に頭に入っている事柄ばかりだった事。
「それ知ってるよ」「それ関係ないじゃん」という事柄で2時間半拘束ってキツイ。
まあ、説明しとかないと「そんなの聞いてない!」って言う奴がいるからなんだろう。
帰りの足で国保と年金の手続きも完了。ようやく保険証GET。
さて、今日は久し振りにカレーをこさえてみた。
まだ煮込み中なんだけど、既に何ともいえない香りが~。
コメント