今年はどうなることやら。
2011年1月4日 ぷに〜た大晦日に「ゆく年くる年」を見たり「ベストヒットUSA」を見たりしてたら
年を越してたので何だかあっけないな~と思った。
じっくり見てないので記憶が曖昧だけど
除夜の鐘って108回突くんじゃなかったっけ?
今回は0時に1回「ゴーン」って突いて終わりだったんだけど。
元旦は昼前に父の墓参りへ。弟一家も一緒に。
思いの外墓参りに来ている人達が多かった。
中にはタクシーからスーツケースごと降りて来る人も。
昼食は近くのガストへ。久し振りにパスタを食べた。
その後、出雲伊波比神社へお札やお守りを返納しに行った。
いつもは高麗神社へ行ってたんだけど、さすがに元旦の混雑は避けたいので。
ところが、出雲伊波比神社も本殿の方に大行列が。
ここは神社側で仕切ったりしてないようで
横に2,3人程度広がっているだけだから当然列が長くなる。
とりあえず返納だけ済ませて夕方もう一度出直す事に。
返納所へ袋を置こうとしたら、オカンが「こっち、こっち!」と呼ぶので見ると
暖を取るために置かれたドラム缶の炎の中を指差している。
ちょっ、それ違うから~!!
納めたお札類は、ご祈祷してもらってからお炊き上げするんじゃなかったっけ?
いきなりドラム缶で燃やしちゃうんだっけ?
確かに何組かの人達がドラム缶の中にくべてしまっていて
後から来た人達がそれを見てまた釣られてたけど。
他人事ながら、あのお札やお守りが気になってしまった。
夕方再訪したら、とても空いていたので良かった。
おみくじを引いたら「大吉」だって。
年を越してたので何だかあっけないな~と思った。
じっくり見てないので記憶が曖昧だけど
除夜の鐘って108回突くんじゃなかったっけ?
今回は0時に1回「ゴーン」って突いて終わりだったんだけど。
元旦は昼前に父の墓参りへ。弟一家も一緒に。
思いの外墓参りに来ている人達が多かった。
中にはタクシーからスーツケースごと降りて来る人も。
昼食は近くのガストへ。久し振りにパスタを食べた。
その後、出雲伊波比神社へお札やお守りを返納しに行った。
いつもは高麗神社へ行ってたんだけど、さすがに元旦の混雑は避けたいので。
ところが、出雲伊波比神社も本殿の方に大行列が。
ここは神社側で仕切ったりしてないようで
横に2,3人程度広がっているだけだから当然列が長くなる。
とりあえず返納だけ済ませて夕方もう一度出直す事に。
返納所へ袋を置こうとしたら、オカンが「こっち、こっち!」と呼ぶので見ると
暖を取るために置かれたドラム缶の炎の中を指差している。
ちょっ、それ違うから~!!
納めたお札類は、ご祈祷してもらってからお炊き上げするんじゃなかったっけ?
いきなりドラム缶で燃やしちゃうんだっけ?
確かに何組かの人達がドラム缶の中にくべてしまっていて
後から来た人達がそれを見てまた釣られてたけど。
他人事ながら、あのお札やお守りが気になってしまった。
夕方再訪したら、とても空いていたので良かった。
おみくじを引いたら「大吉」だって。
コメント