唄を忘れたカナリヤは〜♪
2005年9月18日 たべもの数年振りにお菓子を作りました。
まずバナナチーズタルトのタルト生地から。
生地を寝かせてる間にハニークッキー、ソルトバタークッキー、
クリームチーズクッキーの生地を作りました。
ここまで終わるとなんかドッと疲れました。
ハンドミキサーあるのに全部手動でやったせいもあるけど。
ハンドミキサーって出して使って洗ってしまうの面倒なんだもん。
なんか本末転倒な気もするけど。
タルト生地だけ軽く焼いた後に
フィリング(タルトの中身)を作る。
最後にバナナピューレを混ぜた瞬間、なんか分離が始まってるような。。
レシピの写真はそんなでもないので変だなーと思ってたら
ぷに〜たとんでもないミスをやらかしてました。
タルト生地用として書かれていたバターを
フィリングの方にも入れてしまったんですね。。(汗)
バナナにはレモン汁まで入っているので、そりゃ普通分離するだろうと。
ま、ここまで来たからにはそのまま使いましたよ。
じっくり焼いたら思ってたよりは見た目美味しそうに出来ました。
良く冷やしてから妹と食べてみたんですけど
食えなくもないかな。。。って感想。
妹は「美味い〜!」と言ってたので、まあいいや。
出来上がりの写真を見ているのはぷに〜ただけだし。
実際の材料を知っているのもぷに〜ただけだし。。。
というか、ブランク空き過ぎでボケちゃったんだろうか
腕が落ちたな〜、自分。(´・ω・`)
まずバナナチーズタルトのタルト生地から。
生地を寝かせてる間にハニークッキー、ソルトバタークッキー、
クリームチーズクッキーの生地を作りました。
ここまで終わるとなんかドッと疲れました。
ハンドミキサーあるのに全部手動でやったせいもあるけど。
ハンドミキサーって出して使って洗ってしまうの面倒なんだもん。
なんか本末転倒な気もするけど。
タルト生地だけ軽く焼いた後に
フィリング(タルトの中身)を作る。
最後にバナナピューレを混ぜた瞬間、なんか分離が始まってるような。。
レシピの写真はそんなでもないので変だなーと思ってたら
ぷに〜たとんでもないミスをやらかしてました。
タルト生地用として書かれていたバターを
フィリングの方にも入れてしまったんですね。。(汗)
バナナにはレモン汁まで入っているので、そりゃ普通分離するだろうと。
ま、ここまで来たからにはそのまま使いましたよ。
じっくり焼いたら思ってたよりは見た目美味しそうに出来ました。
良く冷やしてから妹と食べてみたんですけど
食えなくもないかな。。。って感想。
妹は「美味い〜!」と言ってたので、まあいいや。
出来上がりの写真を見ているのはぷに〜ただけだし。
実際の材料を知っているのもぷに〜ただけだし。。。
というか、ブランク空き過ぎでボケちゃったんだろうか
腕が落ちたな〜、自分。(´・ω・`)
コメントをみる |

たまご食べたらタマゴン♪
2005年7月16日 たべもの
コメントをみる |

インド人にビックリ!
2004年8月1日 たべもの
さっきボーっと見てた「ワールドレコード」。
ヤシの実の皮を歯で剥いてたインドの青年が!
いやビックリだー!!
カンケーないですが。
昨日届いた小豆ういろうです。
お米の香りが最高です。
炊きたてのごはんのあの甘い香り。(*´∀`*)
やっぱりこの小豆ういろうが一番好きかな。
「京ういろう」とも言うそうですね。
ケーキ食べたり、ういろう食べたり、
猫見たり、犬見たり、猫見たり、犬見たり。。。
猫猫猫猫!!犬犬犬犬!!(情緒不安定)
お腹の中は凄い事になってそうだ。(汗)
ヤシの実の皮を歯で剥いてたインドの青年が!
いやビックリだー!!
カンケーないですが。
昨日届いた小豆ういろうです。
お米の香りが最高です。
炊きたてのごはんのあの甘い香り。(*´∀`*)
やっぱりこの小豆ういろうが一番好きかな。
「京ういろう」とも言うそうですね。
ケーキ食べたり、ういろう食べたり、
猫見たり、犬見たり、猫見たり、犬見たり。。。
猫猫猫猫!!犬犬犬犬!!(情緒不安定)
お腹の中は凄い事になってそうだ。(汗)
小豆(京ういろう)こだわりういろう本物の味
2004年7月28日 たべもの
またしても購入しちゃいました。
しかも残り2本を買占め。(*´∀`*)
実は小豆が一番好きかも知れない。。。
一緒に黒砂糖も購入。
会社でミネラル補給の為に食べてます。
この前ここのお店のメルマガに、ぷに〜たが掲示板に書いた内容が出てました。
なんか恥ずかしいですわ。
しかも残り2本を買占め。(*´∀`*)
実は小豆が一番好きかも知れない。。。
一緒に黒砂糖も購入。
会社でミネラル補給の為に食べてます。
この前ここのお店のメルマガに、ぷに〜たが掲示板に書いた内容が出てました。
なんか恥ずかしいですわ。
コメントをみる |

今日届いて先程食べましたよ。(*´∀`*)
去年食べた抹茶ういろうよりこっちの方が好きかも!!
妹がういろうの味を知らないと言うのでお裾分け。
凄く美味しかったようで、「知ってしまった。。。(笑)」と。
ここのういろうは今迄食べたどのういろうよりも美味しいです。
1回の販売数が10個に満たない数なので
それをゲット出来たという優越感もプラスされているんだと思うな。
「ところでさぁ、昔『ウィロー』って言う映画あったよね?(笑)」
・・・。
妹よ、姉も毎回心の中で同じ変換をしているのだよ。
去年食べた抹茶ういろうよりこっちの方が好きかも!!
妹がういろうの味を知らないと言うのでお裾分け。
凄く美味しかったようで、「知ってしまった。。。(笑)」と。
ここのういろうは今迄食べたどのういろうよりも美味しいです。
1回の販売数が10個に満たない数なので
それをゲット出来たという優越感もプラスされているんだと思うな。
「ところでさぁ、昔『ウィロー』って言う映画あったよね?(笑)」
・・・。
妹よ、姉も毎回心の中で同じ変換をしているのだよ。
コメントをみる |

という事で前橋へ行って来ました。
まずは田中屋本店で焼きまんじゅうをGETせんが為に
R17をひた走るぷに〜た号。
例によって道に迷いました。
どうして地図と実際の地形は違うのだ??
気付くと違う所へ出てる事ってよくあるんだけど。
でもちゃんと辿り着くから方向音痴でもないらしい。
さて田中屋さんですが、3台分の駐車スペースは一杯だったけど
ぷに〜た号は小さいので微妙なところへ納まる。(笑)
中へ入ると香ばしい香りが。
お客さんがひっきりなしに来てます。
店内は手作り惣菜パンなども売ってましたよ。
Mティ〜は1本、ぷに〜たは3本を注文。
いきなり完食するつもりではなく、1本だけ食べてあとは持ち帰りで。
程なく焼き上がり串から外してお皿に盛って渡してくれました。
しかもお茶まで出してくれるなんて、ステキだ!!
ここの饅頭はフワフワモチモチしてて美味しいです。
タレには白ゴマがアクセントになっていてこれまた最高。
1串5個で170円は安いです。
店内で買ったとても小さいボトルのお茶は120円だったんだけど
どう考えても焼きまんじゅうのほうが安い。
ということで大満足で店を後にして、次の目的地へGO!
まずは田中屋本店で焼きまんじゅうをGETせんが為に
R17をひた走るぷに〜た号。
例によって道に迷いました。
どうして地図と実際の地形は違うのだ??
気付くと違う所へ出てる事ってよくあるんだけど。
でもちゃんと辿り着くから方向音痴でもないらしい。
さて田中屋さんですが、3台分の駐車スペースは一杯だったけど
ぷに〜た号は小さいので微妙なところへ納まる。(笑)
中へ入ると香ばしい香りが。
お客さんがひっきりなしに来てます。
店内は手作り惣菜パンなども売ってましたよ。
Mティ〜は1本、ぷに〜たは3本を注文。
いきなり完食するつもりではなく、1本だけ食べてあとは持ち帰りで。
程なく焼き上がり串から外してお皿に盛って渡してくれました。
しかもお茶まで出してくれるなんて、ステキだ!!
ここの饅頭はフワフワモチモチしてて美味しいです。
タレには白ゴマがアクセントになっていてこれまた最高。
1串5個で170円は安いです。
店内で買ったとても小さいボトルのお茶は120円だったんだけど
どう考えても焼きまんじゅうのほうが安い。
ということで大満足で店を後にして、次の目的地へGO!
コメントをみる |

キタ━(゜∀゜)━!!!
2004年7月17日 たべもの
ついにゲットしました。
限定8本のういろう。
同じく限定8本の黒糖ういろうも同時にゲット。
Mティ〜も大喜びで良かった。
今年の夏もいい感じだー!!(*´∀`*)
さっき見たら煎茶のほうはもう売り切れてた。(汗)
限定8本のういろう。
同じく限定8本の黒糖ういろうも同時にゲット。
Mティ〜も大喜びで良かった。
今年の夏もいい感じだー!!(*´∀`*)
さっき見たら煎茶のほうはもう売り切れてた。(汗)
コメントをみる |

さて、ムカムカしてるものの寝坊は免れました。
Yかちゃんと落ち合いまずは新宿へ。
マイシティの中にある『九龍点心』というチャイナバイキングのお店で
お昼御飯を食べました。(昼間¥1890−)
このお店は2回目なんだけど、チャイナドレスのお姉さんが
キレイ&カワイイので好きw
ではなく、料理がその辺の中国料理屋以上の味なのに
上記料金で食べ放題なのです。
蒸し物・スープ・お粥はワゴンで回って来て熱々のを出してくれます。
ドリンクもデザートも食べ放題。パラダイス。(古)
炒めもの類は8つのお皿にそれぞれ盛ってあって、自分で取るスタイルです。
無くなるとどんどん補充されて、料理も違うのが出て来たりするので嬉しい。
昼間の制限時間は70分ですが、そんなに食い続けられる訳もないので
結構のんびり出来ますよ〜。
隣りに座った巨漢(特に女性が)カップルが色んな面で物凄くて
お腹一杯になりそうだったけど。
この2人、最後は何故かケンカしてました。口喧嘩だが。
美味しいもの食べて、なんでケンカになるんだろう?
今回最大の謎が、デザートスプーン。
デザート2つとスプーン2つを持って席に戻り
1つはYかちゃんに、もう1つはぷに〜たの所へ置き
それぞれスプーンをデザートの中へ入れて、また席を立ったんですが。
Yかちゃんも席を立って、数十秒くらい誰もいない状況だったんですね。
で、戻って来たら他の使用済みのお皿はそのままなのに
ぷに〜たのデザートの中のスプーンだけ消えていたという。。。( ゜д゜)
落ちた形跡もなく、もちろん隣りの人が使っている訳でもなく。(汗)
ホントはスプーンなんか持って来てなかったのかも、と思ったけど
Yかちゃんも「確かに見た!」と言ってまして。。。
イリュージョンシティですか?ここは。。(笑)
Yかちゃんと落ち合いまずは新宿へ。
マイシティの中にある『九龍点心』というチャイナバイキングのお店で
お昼御飯を食べました。(昼間¥1890−)
このお店は2回目なんだけど、チャイナドレスのお姉さんが
キレイ&カワイイので好きw
ではなく、料理がその辺の中国料理屋以上の味なのに
上記料金で食べ放題なのです。
蒸し物・スープ・お粥はワゴンで回って来て熱々のを出してくれます。
ドリンクもデザートも食べ放題。パラダイス。(古)
炒めもの類は8つのお皿にそれぞれ盛ってあって、自分で取るスタイルです。
無くなるとどんどん補充されて、料理も違うのが出て来たりするので嬉しい。
昼間の制限時間は70分ですが、そんなに食い続けられる訳もないので
結構のんびり出来ますよ〜。
隣りに座った巨漢(特に女性が)カップルが色んな面で物凄くて
お腹一杯になりそうだったけど。
この2人、最後は何故かケンカしてました。口喧嘩だが。
美味しいもの食べて、なんでケンカになるんだろう?
今回最大の謎が、デザートスプーン。
デザート2つとスプーン2つを持って席に戻り
1つはYかちゃんに、もう1つはぷに〜たの所へ置き
それぞれスプーンをデザートの中へ入れて、また席を立ったんですが。
Yかちゃんも席を立って、数十秒くらい誰もいない状況だったんですね。
で、戻って来たら他の使用済みのお皿はそのままなのに
ぷに〜たのデザートの中のスプーンだけ消えていたという。。。( ゜д゜)
落ちた形跡もなく、もちろん隣りの人が使っている訳でもなく。(汗)
ホントはスプーンなんか持って来てなかったのかも、と思ったけど
Yかちゃんも「確かに見た!」と言ってまして。。。
イリュージョンシティですか?ここは。。(笑)
コメントをみる |

昨日予告通り届きました。
怒涛の和菓子軍団が。(何を買ったかは「たべもの」をクリック)
このカステラの底に敷き詰められたザラメ!!
こんなにギッシリ並んでいるとは思いませんでした。
昔、長崎で買ったカステラよりもザラメの量が多いです。
あのジャリジャリ感が好きw(*´∀`*)
だが、しかーーーし!!
まだういろうはあきらめてませんぜ。へっへ。(怪)
怒涛の和菓子軍団が。(何を買ったかは「たべもの」をクリック)
このカステラの底に敷き詰められたザラメ!!
こんなにギッシリ並んでいるとは思いませんでした。
昔、長崎で買ったカステラよりもザラメの量が多いです。
あのジャリジャリ感が好きw(*´∀`*)
だが、しかーーーし!!
まだういろうはあきらめてませんぜ。へっへ。(怪)
コメントをみる |

今年はどうしようかな〜
2004年7月3日 たべもの
去年買って家でウニ食いまくりましたわ。(*´∀`*)
通販なのにホントに美味しいです。
鮮度が保たれているので殻付きウニを食べた時の
あの甘みがちゃんとあるんですよ。
生臭さなんてもちろんないですよん。(゜∀゜)
今年もやはり買ってしまうだろうなー。
通販なのにホントに美味しいです。
鮮度が保たれているので殻付きウニを食べた時の
あの甘みがちゃんとあるんですよ。
生臭さなんてもちろんないですよん。(゜∀゜)
今年もやはり買ってしまうだろうなー。
コメントをみる |

緑鮮やか!抹茶の風味満載!歯触りもっちもち抹茶団子
2004年6月27日 たべもの
コメントをみる |

大きいって事でしょうか?
2004年6月12日 たべもの鶴ヶ島市役所の近くにあるレストラン『フライングガーデン』。
通勤で毎朝通るんだけど、いたる所に立ててあるのぼりに
『爆弾ハンバーグ』と書いてあるので、いつも気になってます。
ハンバーグよりステーキが好きなので別に食べたい訳じゃないんだけど。
(じゃあ、気にするな!!)
『爆弾ハンバーグ』って、どんなんだろうって。
とあるサイトで写真を見てみたら、思ったとおり
何のひねりもないデカイだけのハンバーグだった。
って、爆弾ってデカイものの代名詞なのか?
というか、皆が思う爆弾のイメージって
真っ黒い球体に導火線が付いたやつとかなのか?
ボンバーマンの持ってるアレの事か?
ぷに〜たの爆弾のイメージは
封筒や小包を開封するとドカーンと行くアレとか
デジタル表示かアナログ表示でカウントダウンしてくれるアレとか
そんなもんばっか。。
『爆弾ハンバーグ』と言うからにはやっぱり何らかの形で
最後は爆発して欲しいんですよ。
●時間内に食べないと店員に下げられてしまい、客の怒り爆発
●なんだか凄い物が入っていて食べるのが厳しい
●あまりに大きくて残す客続出で店長の怒り爆発
●「時価」とか書かれていて結局ぼったくられる
って、こんなんじゃ商売上がったりでぃ。
とりあえずインパクトは強烈だったという事です。
通勤で毎朝通るんだけど、いたる所に立ててあるのぼりに
『爆弾ハンバーグ』と書いてあるので、いつも気になってます。
ハンバーグよりステーキが好きなので別に食べたい訳じゃないんだけど。
(じゃあ、気にするな!!)
『爆弾ハンバーグ』って、どんなんだろうって。
とあるサイトで写真を見てみたら、思ったとおり
何のひねりもないデカイだけのハンバーグだった。
って、爆弾ってデカイものの代名詞なのか?
というか、皆が思う爆弾のイメージって
真っ黒い球体に導火線が付いたやつとかなのか?
ボンバーマンの持ってるアレの事か?
ぷに〜たの爆弾のイメージは
封筒や小包を開封するとドカーンと行くアレとか
デジタル表示かアナログ表示でカウントダウンしてくれるアレとか
そんなもんばっか。。
『爆弾ハンバーグ』と言うからにはやっぱり何らかの形で
最後は爆発して欲しいんですよ。
●時間内に食べないと店員に下げられてしまい、客の怒り爆発
●なんだか凄い物が入っていて食べるのが厳しい
●あまりに大きくて残す客続出で店長の怒り爆発
●「時価」とか書かれていて結局ぼったくられる
って、こんなんじゃ商売上がったりでぃ。
とりあえずインパクトは強烈だったという事です。
コメントをみる |

まるくてつやつやしているものには魔法がかけられています
2004年6月11日 たべもの
いつもなら迷わず購入ボタンをビシッといってるんですが
非常に悩んでます。
消費期限が商品到着後から10日なんだが
結局一気に食べてしまうと思うのね。
一気に食べるんだったら小さいサイズの方を買えばいいんだけど
送料分でもう1個買えちゃうので、なんだかなーという気分。
だったら大きいサイズのを買おうかと思うんだけど
一気に食べるだろうから、胃がヤバイ事になるよねきっと。
一気に食べなきゃいいじゃん、と思うんだけど。。。。
非常に悩んでます。
消費期限が商品到着後から10日なんだが
結局一気に食べてしまうと思うのね。
一気に食べるんだったら小さいサイズの方を買えばいいんだけど
送料分でもう1個買えちゃうので、なんだかなーという気分。
だったら大きいサイズのを買おうかと思うんだけど
一気に食べるだろうから、胃がヤバイ事になるよねきっと。
一気に食べなきゃいいじゃん、と思うんだけど。。。。
去年Mティ〜と「美味なるういろう」の話をしてて
たまたま通販で見つけて買ったんですが
ホントに美味しいです。
名駅地下街で売ってるのとは比べものにならん。
ぷに〜たは抹茶の他に小豆も買ったんだけど
小豆のほうが好きかな〜。
あっという間に売り切れるので
次回はゲットしたいですわ。
食いモンばっかだね、しかし。
たまたま通販で見つけて買ったんですが
ホントに美味しいです。
名駅地下街で売ってるのとは比べものにならん。
ぷに〜たは抹茶の他に小豆も買ったんだけど
小豆のほうが好きかな〜。
あっという間に売り切れるので
次回はゲットしたいですわ。
食いモンばっかだね、しかし。
コメントをみる |

口を開けたまま噛むのは御法度らしい。
2004年5月9日 たべもの
『第23回全国菓子博 内閣総理大臣賞 受賞』らしい。
宣伝文句にはいいのかなぁ?
お菓子によく見かけるけど、これに釣られて買う人がいるとは思えません。
ぷに〜たから見れば余計な事ですわ。
『胡麻ダレ入り団子系』ですが、各地で類似品が出回ってます。
だが、しかーーーーーし!!
「松栄堂」のを食べたら、他のは全然ダメ。
13年くらい前に一関で買ったのが初めてだったのですが
東北に行く時は絶対買ってるかも。
東北道では国見SA(上り)と前沢SA(下り)で売ってました。
他は見てないから分かりません。
今はネットで通販出来るからホント嬉しい。
『松栄堂のごま摺り団子』ですよ。
しかし、口開けたまま噛むってどうやるんだ?
宣伝文句にはいいのかなぁ?
お菓子によく見かけるけど、これに釣られて買う人がいるとは思えません。
ぷに〜たから見れば余計な事ですわ。
『胡麻ダレ入り団子系』ですが、各地で類似品が出回ってます。
だが、しかーーーーーし!!
「松栄堂」のを食べたら、他のは全然ダメ。
13年くらい前に一関で買ったのが初めてだったのですが
東北に行く時は絶対買ってるかも。
東北道では国見SA(上り)と前沢SA(下り)で売ってました。
他は見てないから分かりません。
今はネットで通販出来るからホント嬉しい。
『松栄堂のごま摺り団子』ですよ。
しかし、口開けたまま噛むってどうやるんだ?
コメントをみる |

青森へ行くと必ず買ってるなーこれ。
見ての通り、丸ごと煮たリンゴがパイ皮の中にいる訳で。
パイって好きじゃないんだけど
甘さ控えめで煮たリンゴが大好きなんですよ。
もう、中身だけでいいよってくらい。
これはホントにパイ皮が薄いので大好き。
見ての通り、丸ごと煮たリンゴがパイ皮の中にいる訳で。
パイって好きじゃないんだけど
甘さ控えめで煮たリンゴが大好きなんですよ。
もう、中身だけでいいよってくらい。
これはホントにパイ皮が薄いので大好き。
コメントをみる |
