movaが終了するという事で、自分のケータイも遂に機種変更する事に。
2月下旬に52,500円割引クーポンという訳の分からんものが届き・・・

どうせタダなら折角なのでスマートフォンにしてみました。
料金プランの選択を誤ると維持費が大変な事になるけど
父が使っていたガラケーを貰ったので、2台併用という形にしてみた。

SIMカードはバルク品のアダプターを使ってガラケーの方に挿し
通話とメールはこちらで使用。
スマホの方は今のところ家の中だけでWi-Fi接続してゲームアプリとか
ツイッターとか寝る前に小説サイト見たりとか、そんな使い方しか出来てないです。

さすがにこれでは宝の持ち腐れなので、そのうちポータブル無線LANを
使おうと思っているんだけど、それは追々・・・

実はガラケーの方、余りにも機能が少なくてこのまま使い続けるのはちょっとキツイ
という事が判明。受信メールが自動でフォルダに振り分けられないとか
その他諸々簡素化されすぎていて、さすがはらくらくフォンだな~。

スマホの方はまだ全然使い方に慣れていなくて、とにかく文字入力が厄介です。
指太い訳じゃないんだけど、変換候補の中の単語をタップすると
大抵違う単語を選択してるし・・・あれってなんかコツがあるのかな~?
今使っている携帯電話はdocomoのmovaなんだけど
これ来月末で終了するので、そろそろFOMAなり他社なりに切り替えなきゃならない。

今時アンテナ伸ばさないと場所によっては通話困難なんて代物ではあるけど
形も色も凄く気に入っているのでずっと使ってたんだな。

自分の用途としては今流通している機種は無駄にデカ過ぎるし
使いもしない余計な機能満載で電池の消耗が激しいって妹が言ってた。

何より、自分が一番譲れない・・・好きな色が現行モデルに存在しない。

これが一番の理由で今迄機種変更を渋っていたんだけど
終了の方が先に訪れてしまう事になったので、大変不本意。

あと、本体に登録してある色んなものはどこまで移行可能なのかな?
機種変したら古い方からメールで送るとか出来なくなるので
今のうちにPCにでも送っておいた方が良さそうだけど、面倒臭いなーってのが大きい。

それから、宛先指定受信で登録してある情報とかどうなるんだろ?
色々調べなきゃならなくなってきたな・・・
今迄さほど不便を感じていなかったんだけど、描画ソフトを使うようになってから
どうにもキツイなーと実感したので、メモリを増設する事にしました。

過去にも何度か考えたけど、当時のメモリは高かったし
2003年モデルの古いノートなので(CPU、HDD、その他モロモロのスペックが低い)
劇的な変化は期待できないなと、今日までずっと初期状態のままでした。
(オンボード256MB)

だけど少し調べてみたらメインメモリが256MBって
WindowsXPを動かすだけでいっぱいいっぱいらしい。。えー、そうなんだ!?
上限までメモリ増やすのは無意味ではないという事が判明。

BUFFALOのHPで適合するものを調べて、楽天とamazonで探してみたら
なんと送料込で2千円程度まで安くなっているお店を見つけたので即注文。

そして昨日届いたので、夕食後に作業開始。
メモリ増設作業は予め調べておいた手順で行ったんだけど、ホント簡単でした。

簡単だったんだけど・・・この後とんでもない事になるとは!!

PCの電源入れたら、「Operating System not found」って・・・何~!!
これやばい、冗談キツイ。

すぐに増設メモリを取り外して再起動。なんと、同じエラーでWindows起動せず。

サービスマニュアルを見て、放電後にBIOS初期化をしても変化が見られず
これはもう電話で聞くしかないと思いサポートセンターへTEL。

時代の流れか、時間外対応の場合は1件3千円かかるというメッセージ。
(昔はユーザー登録済みなら24h対応で10件まで無料だったらしい)
しかも「詳しくはHPを見てね」みたいなガイダンスが流れて
PC起動しないのにどうやってHP見るんだよ~って一人ツッコミ。

とりあえず何度か同じ事を試みるも全く手ごたえなし。
付属のCD-ROMでエラーチェックをしてみたら、どう見ても「HDD壊れてるかもね」
というような英文メッセージが!!うう、予想通りの結果。
エラーコードを控えて就寝。でも眠れないわけで。

作業時の静電対策はちゃんとやってたし、そもそもHDDにはまったく関係ない場所なのに
メモリを差し込んだだけでこんな事になるの??

OSリカバリか最悪HDD交換だなー、何日掛かるのかなー、いくら掛かるのかなーって
全然眠れないのに、こんな夜に限ってオカンが「雪降ってるかもw」って何回も外出るし。

そして迎えた本日。サポートセンターへ電話しようとしたら
オカンが「電話使うからちょっと待て」と30分待たされる。凄いなそれ。
挙句に「ケータイ持ってるでしょ!アンタ!!」って
フリーダイヤルは携帯電話からじゃ繋がらない事が多いんだってば。

ようやく電話。ユーザーIDを入力しないとテクニカルセンターに繋がらないと言われ
またしても「詳しくはHPを・・・」にブチっ。
1度別窓口でユーザーIDを調べてもらう羽目に。ありがたい事に担当オペレータさんが
そのまま対応してくれるらしいので、不具合の状態と経緯を説明。

ちなみに購入後半年経過したユーザーは1件の相談につき2千円掛かるそうな・・・
どのみち有料なのかーとガックリしたけど、それで何とかなるならばと承諾したところ
「今回のご相談は無料でお受け致します」って。あれ?


さて、現状を説明してからエラーチェックの話しに。
「HDDエラーが出ましてコードは○○○・・・」と言うそばから「あー・・・・」って。
やっぱり、やっぱり「あー」ですよね?あー・・・。

要するに、HDDの故障だそうです。HDD死亡。ガーン!!何で?何で!?

そして「最悪HDD交換かな」よりも酷い事実を宣告されました。
「お使いのモデルはだいぶ古いのでサービスパーツが提供終了となっておりまして・・」
って、もう新しいPC買うしかないらしいです。ははは。買えなくないけど、買うとキツイ。

お礼を言って電話を切って、しばらく放心状態・・・。

大事なデータは全て外付HDDに記録してるから良いとしても
新しくPC買ってる場合じゃないんだホントに。今年車検だし。うわー!

純正品じゃなければHDDなんかいくらでも手に入るけど
上手く交換できなかったらHDDとメモリに遣ったお金が無駄になるしなー。
そんな事を考えながら、悪あがきで最後の?手段に出てみました。

PCちょっとバラしてみたw

全バラマニュアルなんか当然ないので、全て勘でやってみた。
で、HDDがこんにちはしたのでホルダ外して引っこ抜いて振ってみた。

おーいHDD、おまえはまだ寝てる場合じゃないぞっ!!

そして元に戻して、電源ON・・・あ、黒い画面・・・やっぱりダメか・・・ん?
何と!!WindowsXPのロゴが出て、何事も無かったかのように起動しましたよ。
凄くためらったけど、一度OFFしてメモリを増設し恐る恐る電源ON・・・

おおお!!起動するよちゃんと!!やったー!!

そんな訳で、無事PC復活しました。けど、いつ壊れてもおかしくないんだって事だね。
正月って寝る前に「なんか良い夢見れるといいな」とか
普段全く意識しない事を考えてしまう。

で、実際見た夢・・・これが例年よりも相当ひどい。
変なインパクトのある夢って目覚めても覚えていたりするんだけど
あんまりにも残念な感じだった、くらいしか覚えていない。

どんだけひどかったんだろうか。まあいいや。

そして今日まで連日色んな形で「残念な夢」ばかり。
ダラダラ過ごしてるからきっと脳も残念な事になっているんだろうな。

今朝見たのはハッキリ覚えているけど、現実にありそうで嫌だな~。


昨日の夜は家族で出雲伊波比神社へ。
妙に暗いなーと思ったら、既に終了してた。えー!!
3日まではそこそこ遅くまでやってるもんだと勝手に思い込んでた。

という事で高麗神社へ。こっちも終了してたら困ると
オカンの激しい運転がさらに激しくなってちょっと気持ち悪くなった。
道空いてるのにわざわざ遠回りな「裏道」を凄いスピードでクネクネ抜けるんだもん。

こちらは遠くからも人が集まるせいか、第五駐車場の明かりまで点いててやる気十分。

全く並ばずに参拝も出来たし、御札も手に入ったので一安心。
おみくじを引いたらまた大吉が出てしまった。

去年も確か大吉だったけどとても残念な一年だったので
今年もそうならないようにしたいもんだ。
年末は相変わらず大掃除であちこち筋肉痛。
29日に出掛けようかと思っていたけど、なんとなく面倒臭くなって中止。

その日は結局大掃除の真っ最中だったからどのみち行けないか。
ついでに部屋の埃のせいか、頭痛と微熱があってちょっとヤバいか?と思ったけど
なんとか回復して良かった。

そういえば今回マスクして掃除するのを忘れてたな。

ずっと気になってた水槽の水も換えたので、ひと段落。
御節の準備をオカンとやって、mixiやPixiv見まくったりちょっと描いたりしてたら
普段と何も変化がないまま年越ししてた。

お風呂に入ってたら除夜の鐘が聞こえてきた。
確か去年その話しでオカンが「除夜の鐘を突くのは1回だけだ」
と断言してた事を思い出し、数を数えてみようかと思った。

10回位鳴ったところで満足。108回鳴るのかは未確認だけど。

さて、そろそろ寝ようかな。
昼過ぎに買い物へ。
いなげやの屋上駐車場は、周辺に大きな建物がないせいもあって
眺めが良くて好き。山々や空の色で季節が分かるのが特に好きだな。

帰宅後、家の周辺を掃き掃除。
庭木から落ちた枯葉やら山茶花の花弁、風で飛ばされてきたようなゴミなど
とにかくひどい事になっていて近所迷惑になりそうなレベルだった。

砂なども沢山ある上に地面はアスファルトなので
室内の掃き掃除ほど簡単には行かない。

思いの外時間が掛かったし、前傾姿勢だったのでちょっと腰にきたけど
これでキレイになったのでひとまずスッキリ。

まあ、木枯らしが吹けばまた振り出しに戻るんだろうけど。
昨日の夜、胃痛に襲われた。

食べ過ぎが原因の膨満感はわりとよくあるけど
胃が痛くなるという事は殆どなかったので
久し振りのキリキリというかギリギリという痛みには参った。

すぐに胃薬を飲んだものの、即効性がある訳ではないので
とにかく我慢するしかないというのがなんとも・・・。

あまりにも胃が痛いと、腰まで痛くなるのは変に強張ったりするからなのかな?

今は治まっているけど何か食べたり飲んだりするのがちょっと怖い。
ところで暴飲暴食をした覚えはないんだけどな。
先週の木曜日の午後、水槽の濾過ポンプから異音が。
水を吸い上げる為のスクリュー部とノズルの噛み合わせがよくないと
そういう音が発生するので、今回もいつもと同じように調節したらすぐ収まった。

今更なんだけど、その時にきっと緩み過ぎていたのかも知れないなと。

翌朝出掛ける時に金魚に餌をあげようと水槽を見ると
濾過ポンプのノズルが外れて底に沈んでた。
「あらら、誰かぶつかったのかな?外れてる」と思いながら見回すと
水槽の隅っこでじっとしている琉金が・・・。

よく見ると尾鰭や背鰭がボロボロと言うか、何もかもボロボロになってる。
弱った金魚は他の金魚に突かれたりする事もあるんだけど
昨日まで全く異常がなくて元気に泳いでいたので、考えられる事は一つ。

ノズルが外れて剥き出しになったスクリューに巻き込まれたらしい。

全く動かないように見えたので死んでしまったと思い
網で掬い上げようとした時、琉金の向きが反転した。

左目が・・・ない!!眼球が丸ごと。

にも関わらず、なんとまだ息があるのでそのまま水槽に戻した。
隔離するにも絶望的な状態だし、生きてるのに埋めるわけにも行かないし。

この琉金は転覆病に罹ってから回復させるまで色々手を掛けていて
せっかく元気になったのにこんな事になるとは。

父の形見が生き物というのは、やっぱりちょっと重い気がする。
10月23日からWOWOWの深夜帯で「装甲騎兵ボトムズ」が一挙放送されてたみたい。
本編からペールゼンファイルまでの各作品は観たけど
「孤影再び」と「幻影編」はまだ。ちょうど28日に放送予定だったものの
色々やることがあったので見送り・・・。

録画すれば良いんだろうけど、うちのDVDレコーダーはアナログなので
画質が落ちたボトムズは観たくないなーと思って、これも断念。

バンダイチャンネルとかまあ、観るチャンスはどこでもあるからいいや。

でも、できればなるべく早い時期に観たいです。


今日は派遣先の最終日でした。
去年まで勤めていた会社は挨拶回りの1日だったけど
ここは普通に2時間残業して終了。

関わった人は皆んな良くしてくれたし、仕事も結構面白かったけど
時給があまりにもあんまりなので既婚者しかやって行けないよ、ほんと。
発情期の猫が牽制し合ってる声がかなり笑えます。

10月もあと1週間程で終わるのか~。
先月「気付けば9月がっ」なんて書いたのに、更新サボりまくり。

今月何してたかと言うと、1日~3日まで宮古島&伊良部島に行きました。
天候はずーっと曇り&雨。最終日はかなり降ってたし。

曇ってるのにメチャクチャキレイなビーチは、晴れたらどんだけ凄いのかと
それだけが残念だったけど、色々見どころも多かったので楽しかった。

シュノーケルをする事だけが目的だった妹は相当かわいそうだったけど。
「パーントゥ」という宮古島の奇祭に偶然にも日程が重なって見れたから良いよね?

帰宅後の日常は毎週休日出勤。もう契約書ってなにそれおいしいの?状態。
どのみち28日で辞める事になっているので、あとちょっとだけ頑張る。

次の仕事は・・・タイの洪水の影響でちょっと話が流れるかも知れん。
とりあえず何か考えようっと。
気付いたらもう9月もあと数日。。

ニュースでは三連休最終日の為、各方面で大渋滞が予想されているけど
車が本調子じゃないとか、3週連続休日出勤とかで
何となく気分が乗らないのでずっと家に居ました。

毎年この時期は山梨へブドウ狩りに出掛けてたんだけど、今年は見送り。
ブドウ食べたいな~。明日近所の店で買って来ようかな。

1ヶ月位前に狭い道のど真ん中を、猛スピードで走ってきたセダンとミラーが激突して
いつもなら「バタン」って折れてセーフなのに
今回は当たり方が悪くて「バシャン」って粉砕しちゃいました。
窓ガラスにも小傷が入っちゃったよ、まったく。
あ、もちろん逃げられましたが。

でも双方走行中の場合は双方に過失が生じるので、たとえ過失割合が30%だとしても
クソの車の修理費を出すなんて真っ平ゴメンなので別にいいやと。
予想通り、ミラー交換の見積もりは9千円そこそこだったしね。

その1週間後位に今度はアクセル踏んだ時の音がおかしくなった訳で。
音的には排気系統のどこかだなーと思って見てもらったら
やっぱりマフラーに穴というか亀裂が生じているらしい。

部品を取り寄せてもらっているんだけど、こっちは4万位するみたい。
高年式車なのでこういうのは仕方ないけどね。
今は一刻も早く珍走みたいな音出しながら通勤するのをなんとかしたい気分で一杯。

さて、今週からそろそろ動き出さないといけないんだけど。。うーん。
今日はオカンと2人で清里高原へ行ってきた。
行きは圏央道から中央道へ出て小淵沢ICへ。
釈迦堂PAでラーメンを久し振りに食べたけど、相変わらず美味しかった。
オカンは初めて食べたんだけど「美味しいね!」と喜んでてなにより。

わざわざ小淵沢で降りて、八ヶ岳ラインをドライブ。
さすがに避暑地なだけあって風がとても気持ち良かった。

キープファームでフランクフルトとソフトクリームを食べた。
フランクフルトは何も付けなくても美味しかったけど
そういえばここのソフトクリーム不味いんだった・・・。
350円も取ってそりゃないぜセニョール。

その昔、清里駅の近くで行列に並んで食べたソフトクリームは
ミニストップのソフトクリームのような味でとっても美味しかったんだけど
あのお店が何処なのか記憶がない。(店はまだあると思う)
ミニストップなんてまだ無かった頃だけど。

美し森展望台まで登って、ちょっとのんびりしたら早目に帰路へ。

中央道は笹子トンネルと小仏トンネル、相模湖IC付近などがいつも渋滞するので
こんなお盆時期の大渋滞に巻き込まれたらいつ帰れるか分からんので。

渋滞情報を見ると、案の定ヤバそうなので勝沼ICで降り
R140で秩父へ抜けるルートで帰宅。
こういう時って埼玉の片田舎に住んでいてほんのりラッキーかも。

夕食後にお盆の送り火を焚く。ナスの牛さんに乗ってあの世にゆっくりと戻るそうな。
ちなみにキュウリはお馬さん。少しでも早く家族の元に来れるようにという事らしい。
今日は月に一度の風呂場の大掃除。。
午前中にカビキラーをあらゆるポイントへ噴射。
昼食後に擦り洗いをして終了。夏場は暑いし臭いしでホント大変。
毎日やってるお宅とかもあるんだろうけど、うちはちょっと無理。

汗だくになったので、シャワーを浴びてサッパリ。
これも「一番風呂」って言うのかな?

次に金魚の水槽の水が大分蒸発してたので、バケツに汲み置き。
そろそろ水も換えないとマズイんだけど、今週はパス。

洗濯をして、台所の掃除も終わって、なんだか眠くなってきたけど
もったいないので別の事をやろうかな。

今週火曜から久々に仕事を始めたのであちこち筋肉痛。
かなり長い事家にいたから筋力が落ち過ぎなんだな。

これまた久し振りにドリフターを聴いたけど、ドリフじゃなくて
自分こそが何処へ行くんだろうかと・・・。そんな深い歌だったっけ?
以前からオカンに急かされていた我が家の地デジ対応。

フレッツ光を導入済みなので、一番費用が掛からない方法として
フレッツテレビに加入するつもりではあったけど
今の自分の状況がテレビの事なんか気にしてる場合じゃなかったので
別の意味で大変気が重い話しだった。(いつも丸投げだし)

だってNTTに電話して工事依頼すれば全てOKっていう事じゃないもの。

Bフレッツから光ネクストに変わるので当然ルータが置き換わる。
ルータが変わるって事は、再度インターネットの接続設定を行なう必要がある。
PCは2台あって1台は無線LANで繋いでいるので、LANカードの設定もやり直し。

その他諸々の疑問についても公式サイトだと結構サラッと流されてて
結局電話して聞かなきゃ解決しそうにない。

考えただけでも面倒臭い。というか思考停止でそれ以上何も考えられず。

そんなどうしようもないメンタル的な理由でずっと放置してた訳だけど
さすがに6月下旬となった今、そんな事言ってたら工事が間に合わなくなりそうなので
ようやく重過ぎる腰を上げる事に。

NTTに電話するにも契約書を引っ張り出すところから始まる。
お客様番号伝えて、契約者名伝えて、住所確認して、契約者本人じゃないので
何者なのか伝えて、そこでようやく本題に入れる訳で。

工事日は6月18日の13時~17時の間という事で、まさに今日。
時間は指定出来ないと言われたので、その辺は仕方ないと了承し
昼時は困るから13時より早く来るのだけは勘弁してくれと頼んだら
「それは絶対にないので大丈夫です」という事だった。

だが、しかーし!!あれだけ念を押して言っておいたのに
実際には「午後一の客がいるから」という理由で12時に来られてしまった。
「あー、やっぱりそう来たか」と。(結局、食事しながら対応した)
1日に何件も回るので、そんな都合よく来れる訳ないのは承知してるけど
でも「午後一の客がいる」とは何ぞや?時間指定出来ないって言ってたよね!?

工事は小一時間で完了。テレビとレコーダーの接続はOK。
地デジが見れるようになったけれど、PCの接続設定は自分でやらねばならん。
「終わった終わったw地デジ万歳!」モードのオカンを尻目に作業開始。

1台目のWindows7は有線LANで使用しているからあっさり設定完了。
問題は2台目のWindowsXP。。。予感した通り、設定用CD-ROMが使えない。
事前確認しておいた動作環境はOKのはずなんだけど、エラーが出てしまう。
サポートセンターに問い合わせたら「そういう事もある」と。

うん、分かります。そういう事もあるんだよねホントに。
何が原因なのか根気よく調べれば分かるのかも知れんが
そんな事は今必要ないし、原因が分かったところでどうしようもないし。

じゃあどうすれば良いのかというと「手動設定が必要」との事。出た~!面倒臭い。
とりあえずその部門では対応不可能らしいので、別の部門の連絡先を教えてもらった。

新たに問い合わせた部門で同じ質問を最初から説明。う~面倒臭い。
どうやら問い合わせが殺到しているらしく
20~30分後に別の担当者から折り返し連絡をもらう事に。待ち遠しい~。

それから全て解決したのが16時頃。
この部門は17時までしか受け付けていないそうなので
もし工事の業者さんが遅い時間に来てたら、今日中にPCの接続設定が出来なかったかも。

早目に来られて結果的には良かったという話。
「6月6日に雨がザーザー降ってきて~♪」なんて絵描き歌があったけど
2011年の6月6日はなんだかとっても暑い。

今日は猫の「ろく」の誕生日。
普段はカリカリフードだけなんだけど、お祝い代わりに猫缶を与えた。
競争相手なんかいないのに、どういうわけか容器に全部盛り付けると
がっついてリバースしてしまって残念な空気に包まれるので
スプーンで少しずつ食べさせる。赤ちゃんかっ!(むしろ介護だな)

「今年で何才になるんだっけ?」と妹に聞かれたけど
記憶が曖昧になっててはっきりとしない。おいおい。

生まれて間もない頃の写真に日付が入っているので
アルバムを引っ張り出して確認してみた。
1997年生まれだった。13才かー・・・。

子猫時代の写真を久々に見たけど、可愛いな~。
今では既に高齢猫だけど、とにかく長生きして欲しい。

そろそろ覚悟も必要なのかも知れないけど。

ところでアナログな時代、写真に日付が入るのが嫌で非表示にしてたものの
こまめにアルバムの整理をしている訳ではなかったので
いつ頃撮影したのか推測でしか分からなくなっている写真がいっぱい。

今はデータに色々記録されているから便利になったもんだね。
毎年この時期になると何処からかウグイスの鳴き声が聞こえてくる。

ウグイスって季節的には春先なんじゃないか?というイメージがあるけど
この辺りだといつも今頃から初夏にかけてなんだな。

で、このウグイス。。毎年同じ個体なのか、新参者なのかは不明だが
鳴き声が聞こえる期間を10とすると、4くらいの期間は鳴き方がメチャクチャで
中盤以降でようやく定番の「ホーホケキョ」となる。

つまりは、練習しているわけですよ。
いろいろ調べると変な鳴き方してる音声ファイルがいっぱい出てくるあたり
「ホーホケキョ」が最終目標らしい。

そもそもこの「ホーホケキョ」は繁殖期のオスの求愛行動だそうで
繁殖期以外は違う鳴き声らしい。

それで毎年繁殖期になると練習する必要があるって事みたい。
子孫を残す為の涙ぐましい努力。

そんなウグイス練習生、なんだか今年はちょっと違う!
「ホーケケキョッ」とか「ホーホチョチョチョ」とか噴飯ものの鳴き声が
なんと深夜も聞こえてくるわけですよ。


夜中にコソ練かよっ。(結構声デカいので全然コッソリ感はないけど)

昼間も聞こえるので、同じ個体だったら凄い練習量。
でも今のところまだ「ホーホケキョ」になってません。

彼に春が訪れますようにっと。
Yahoo!!からオークションIDの更新依頼メールが届いた。
ずいぶんと長い事オークション利用をしていなかったせいもあって
最近は規定とか変わって更新しなきゃならなくなったのか?と思って
何も考えないでURLをクリックしたら、「ページがみつかりません」だって。

そこでID更新の方法はどうするのか調べたら
いきなり「その手のメールはフィッシング詐欺」という事が判明。
判明というかその話題しかヒットしないし。
そもそもそんなこたー2007年頃からとっくの既出らしい。

「ページがみつかりません」となったのはウィルスセキュリティソフトが
ちゃんとお仕事してくれたからなのであって
そんな事にさえ気付かず「更新方法」なんか調べたりしておめでたいな。。

ちなみに他サイトで確認したら
本来誘導されるページはYahoo!!ペイメントそっくりだった。
もしブロックしてくれなかったらアウトだったなきっと。

というかURLをよく見れば全然Yahoo!!に関係ないじゃん。
最近そういった注意力が著しく欠如してきたなー。。。危ない危ない。

飼い猫が珍しく無防備だったので、動画を撮影するべくカメラを構えていたら
滅多に鳴らないケータイがブルブルと。

知らない番号なので放置してたら、伝言メモモードに切り替わり相手の声が聞こえてきた。

「佐川急便ですが、お宅の場所が分かりません」

配達日時指定の荷物が届かないなーと思ってたら・・おいおい!
宅配業者が届け先の住所分からないとか初めてなんだけど。

なんだよもー!と思いつつ撮影を諦めて電話に出た。
「今○○さんの家の近くなんですけど」って言われても、○○さんって誰?
どの辺にいるのか聞いても、うちの番地付近だと言い張るので埒が明かない。
うちの近所に○○さんというお宅はないんだけど。

しまいには「お宅は○丁目○○-○○じゃないでしょう?」って
自宅の存在を否定される事3回。

自宅の住所を偽ってネットショップで買い物をしたところで
何の利益があるというのか。自分に嫌がらせ乙。

テンパッているのは分かるけど、「あんた自宅の住所分かってないでしょ?」
と言いたげなニュアンスが非常にイラッときた。

ぷに~たは自宅の住所も満足に答えられない程の幼子なのか?
はたまた若年性の病気でも発症してしまったのか?

道に迷ってパニック起こしてる宅配ドライバー。
自分が何処にいるのか見失っている宅配ドライバー。
最終的に届け先住所が間違っていると言い出す宅配ドライバー。

ありえない、ありあえない。。

どうしようもなくなって、オカンに替わってもらった。
オカンは仕事柄町内の事に非常に詳しいので。
そうしてようやく自宅に辿りつく事が出来た宅配ドライバー。

いつぞやの土下座マンではなくてよかった。
でも、そのドライバーの話を聞いて更に唖然。。

「いやー、昼間は何度もお届けしているのにねぇ、暗くなったら分からなくて」

って、初めて来たんじゃなかったんかい!?
よくも「住所違うだろ」みたいな事をぬけぬけと言えたもんだと。

ありえない、ありえない。

ショップ指定の業者なので仕方なく・・・ってパターンなんだけど
だから佐川急便使うの嫌なんだよな。
かなり長い事放置していた「お気に入り」の一部を整理してみた。
自分なりにジャンル分けしてフォルダに入れてはいるものの
気付けばリンク先が無くなってるとか、もう必要ないかな・・・とか。

知人のサイトが消滅していたが、今となってはもう過去の人。
でもたまーに「今はどうしているんだろう?」なんて思ったりもする。
元気でやっていればそれで良いんだけど。

結構ショックだったのが「宙」という掲示板がとっくの昔に消滅していた事。
当時は深夜まで殆どチャット状態で色んな人と遊んだっけな。
そこで知り合った人達もいて、同じ音楽が好きでライブの時に皆で会ったりもしたな。

今思えばインターネット上で知り合った人と実際に会うとか
人見知りが激しいぷに~たがよくそんな事出来たもんだと。
でも、そのせいでちょっと危ない女性に関わってしまって
結局それに懲りて更に警戒心が強くなったんだが。

みんな元気でやっているのかな?結婚して子供もいるんだろうな。

「宙」の他には「Blog-pet」もサービス終了してたな。
あの猫も消えちゃったんだ・・・。あ、それ以前に貼り付けたブログ自体閉じてた。

あとはこの日記の前身だった日記サイト2つ。
自分で削除していたのにすっかり忘れてて、過去の記事全部消えた!!
と思ってたら、ちゃんとローカルにバックアップ取ってたらしい。

2001年の8月24日から当時はほぼ毎日書いてたので、膨大な量になっている。
いつかちゃんとまとめようか・・・。そんな余裕あるかな?
少しだけ読み返してみたら、言葉じりや言い回しなど今とはかなり違っていて
当時の自分は殆ど別人のようだった。



そして、最近連絡を怠ってしまっている友達のサイトへ。
良かった、健在だった!!
でも、近況があまり良くないらしい事を今日初めて知った。
落ち着いたら連絡してみようかなと思うけど
どう考えても自分のほうが時間かかりそうな、そんな感じ。

地震があった日、ぷに~たの自宅は小物が倒れた&玄関の水槽の水が溢れた程度で
物の配置の仕方に対して不思議なくらい何事もなかった。
(お向かいのお宅は食器が壊れたりしたらしい)

と思っていたが、昨日初めて気付いてしまった。
風呂場の天井付近の壁にヒビが入っている。これって前からこうだっけ?
築30年なので老朽化してる事に気付いてなかっただけかも知れないけど
もし先日の地震のせいだとしたら、大丈夫なのか?
地震とか関係なくてもこんな無数のヒビがあって大丈夫なのか?

夜、湯船に浸かって静かにしていたら「ミシ、ミシ・・・」っていってる。
こんな状況で崩落とかヤバ過ぎる。ちょっとドキドキした。

急いで出た後、妹に話したら「あれ、ネズミーマウスじゃない?」と。
彼女が風呂に入った時もやはり音がしたらしいが、どうも「ミシミシ」ではなく
「カリカリ」と聞こえたらしく、ネズミの鳴き真似をしたら静かになったそうな。

確かに過去風呂場でネズミと遭遇した経験があるけど
(何故かリスそっくりだったのが未だに謎)
本下水になってからは気配すら無くなったのに、一体どうなってんだろう。

というか、ネズミって壁をかじったりするのかな?
ネズミだとしても、崩落の危険はないのかな?

さっきも結構揺れたので、かなり気になる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >