年越しタイム近しで階下の居間へ降りると、ちょうど「ゆく年くる年」でカウントダウン直前。

父親も頑張って起きてたみたいで、家族揃って新年の挨拶を交わしました。
そんな中テレビではどういう訳か、水木一郎アニキが「コンバトラーV」を熱唱。

何で今コンバトラーV!?誰がBS2にしてたか分からんけど
新年最初に観た映像は「コンバトラーV」の戦闘シーン。。。
ガンダムでもエヴァでもなく、コンバトラーV。
もちろんボルテスV(ファイブ)ではない。

グレイト!!!!

何よりもアニキが「ゼーーーーーーーーーーット!!!!」じゃなくて
「ブーーーーーーーーーーーーーイィィ!!!!」だった事に驚愕。

しかもミッチ(堀江美都子)も出てきてジムボタンの歌とか
忍者キャプターの歌とかバックに流れてる。

ああ、さすがに宇宙魔人ダイケンゴーはマイナー過ぎて無理か。
いやいや、そんな事よりスタジオにいる観客!?の中に
ジャングルくろべえのコスをしている女子が。。

元旦からジャングルくろべえでNHK入りですか。そうですか。

何だか見てはいけないものを見てしまったというか、狐狸の仕業なのか?
とりあえず部屋に戻り、「デイ・オブ・ザ・デッド2」の続きを観た。

けど、これ全然ロメロ氏絡んでないんだって~!さっき調べてわかったよ。
どうりで何だかとってもゾンビ映画の面白さが全く感じられなかった訳だ。
もちろん映画としての出来も最悪で。。

変な伏線張るだけ張って、何も解明しないまま終わる系でした。
ホラー映画でよくあるパターンなんだけど、まさにそれ。

あの娘の腹から何が生まれるかくらいはやってもらいたかったな。
マニトウぐらい出してみろっつーの!

さて、次観なきゃ。。

雹降った。

2009年12月31日 ぷに〜た
雹降った。
雹降った。
今日の天気はなんだか変でした。
晴れてるのに雪→雹が降ってきたよ。しかも結構沢山。

積もらなかったけど、一昨日の洗車料金も降ってこいや!

きっと、給与明細が無事届いたせいかもな。

さて、今日もひたすらDVDを観ています。。
今回は「デイ・オブ・ザ・デッド」と「デイ・オブ・ザ・デッド2」

ホラーです。ゾンビものですね。
観てるとユッケや焼肉食べたくなるんだけど、今晩は蕎麦でした。

ジョージ・A・ロメロ氏が原案という事で、どんなもんかなと思ったけど
中々に笑いどころがあって面白かったです。

全力疾走のゾンビとかマジでヤバい(笑)

実は「2」はまだ途中までしか観てないので、そのまま年越しそう。
WOWOWの「おくりびと」もどうかと思うけど、どっちもどっちか。

震えて眠れ。
震えて眠れ。
今年もせっせと台所の色んなところを磨いてました。
やっぱり腰が痛い。。というか全身の筋肉が痛い。。

だけど、今回はあんまり根を詰めて作業せず
3日に渡って適度に休み休みやってたので、高熱を出して寝込む事もなさそうです。

関係ないけど、給与明細が届きません。。
恐らく郵便事故だな。もう少し待っても来なかったら、年明けに再送してもらおう。
というか、多分もう来ないと思うけど。
最後の最後で郵便事故とかやってくれるよな。。

うむ、今年も良い引きであった。(公家風)

さて、「どーせ正月休みはどこにも行かないから」と思って
16枚もDVDをレンタルしちゃったまでは良かったけど
なんだかんだで観てる時間がなくて、今日ようやく2枚観れました。

「犯人に告ぐ」と「フライング☆ラビッツ」。どちらもなかなかに楽しめました。
ここ数枚が大ハズレ作品続きだったので良かった。

「犯人に告ぐ」の中でトヨエツが「震えて眠れ。」って言う場面があるんだけど
そこで「震えて眠れ明日はもうないさ~♪」って、蝋人形の館が頭の中に。

そろそろライブの詳細とか出ないかな~。。

関係ないけど、上戸 彩と石原 さとみの区別が付かなくなってる今日この頃。。

先週24日に信号待ちで突如アイドリングストップ。
もちろん意図的ではなく、勝手に回転が落ちて止まっちゃったんだけど
過去にもこういう事があったので、またカーボンスラッジが悪さをしているのかなと。

近日中に再現するようなら整備屋さんに電話しようと思ってたら、今日再現しました。
家の前に止める為にバックしてる最中にエンジン停止。

で、タイミング良く見てもらったところ、恐らく前回同様
インジェクターにカーボンスラッジが溜まってるせいかもと言う事で
ノズルからスプレー洗浄してもらいました。

まあ、他にも色々と考えられる事はあるみたいだけど
とりあえずこれでダメなら次の手を打ちましょうと。

次の手って、買い替えか、エンジン載せ換え。。

ぷに~た号はその外見がとても気に入って買ったんだけど
後で調べたら半年位でマイナーチェンジ(内・外装)、翌年には同グレードが廃止。
しかも4気筒エンジンも同年に廃止されていたとは知らなかった~。

出来る事なら買い替えはしたくないんだけどな。

モーケン。

2009年12月24日 音楽関係
昨日の筋少ライブ。。
本当に「ワダチ」をやるのかと期待してたんだけど、それはなくて残念。

MCが相変わらずグダグダだったけど、それも含めて筋少なので。
一発目の「こわいはなし」には爆笑。

「いやだな、いやだな。。曲順間違えてるんじゃないのかな?」のくだりが笑えた。

でも全体的にはもう少し短めにして欲しいかも。

おいちゃんのピックが結構飛んで来たけど、僅かに左右へ逸れてしまい実に惜しかった。
今回はウッチーがよく見えて、「抜け忍」の時は特に良かった。

長いこと運動どころか引きこもり状態だったので、足が攣ったら嫌だなーと
ホント心配だったけどなんとかセーフ。
過去に1度だけ会場からアトレの駐車場へ戻る間に脹脛が攣ってしまい
しばらく歩けなくなった事があるんだけど、歩いてて攣るとか非常にキビシー!!

ところで、毎回未就学児童が中にいるんだけど
チケットにはNGって書いてあるのに、なんで実際はOKなんだろうか?
身勝手な親がこういう場所にも出没してるんだなーと。
あ、ホントは子供に見えてるだけで大人なのかも。。んなアホな。

結構早目にアトレに着いたので、3Fを中心に物色。
商品券があったので、ケーキでも買おうかと。。

ああいう場所で売ってるケーキは高いから普段は手を出さないんだけど
「商品券だからいいや」的な気軽さで買っちゃいました。
¥6,300のイチゴのクリスマスケーキ。。。(千疋屋)

この日記のTOP写真にある手作りケーキのサイズは千疋屋の倍。。
材料費は¥3,000くらいなので値段は千疋屋が倍。

プラマイゼロ?・・・違うか。

うーん、きっととても美味しいんだろうと願いたいけど
過度な期待はガッカリへの道を突き進む事になるので、淡い期待程度で。

って、だったら買わなきゃいいじゃん!って事なんだけど
「商品券ですから~」ってのがねー。

ドナルドは嬉しくなると、ついついやっちゃうんだ♪

1F(というか外ね)に新しくクレープ屋とジェラート屋が並んで登場したので
どっちにしようかと悩んだ末にクレープを選択。

なんか全然美味しくなかったので、ジェラートにすれば良かった。

ついついやっちゃうんだ。。

昨日食べた肉じゃが。。
残ってたので今日の夕食にと、じゃがいもを一口食べた。

「??これって酸っぱい食べ物だっけか!?」

そんな事をぼんやり考えながら飲み込んだ後、正気に戻った。

痛んでました。ええ。

というか、いつもなら口に入る前に犬並みの嗅覚で気付くんだけど
冬場で昨日の今日だったからなのか、全く疑いもせず。。。

で、飲み込んでしまったんだけど今のところ大丈夫です。
ここ数週間ずっと胃腸の調子が悪いんだけど、何故だか平気。


さて、明日は恵比寿まで行って筋少観て来ます。
どこかへ出掛けるのも9月以来なんだけど、すっかりデブ生出不精になってて
実のところ非常に面倒臭いです。

昔は「ライブ」となると数日前からワクワクしちゃってたのに
本当に年を取ると色んなものが鈍ってくるものなのか?

誰か早急に「どこでもドア」の開発を!!

まあね、始まってしまえば楽しいんだけどね。。
しかし、今年は最初で最後の筋少なので少しは気合いを入れないと。

オークションサイトを見たらば1枚も出品がなくてビックリですよ。

あ、1月のdir en greyもアリーナの変なトコが数点しか出品されてなかったので
2Fのすんごい後ろの席でも確保できて良かったです。



今年も来ました誕生日。
さすがに嬉しくはない。けど「おめでとう♪」と言われると嬉しいです。
今年は珍しく家族全員が覚えていたのでビックリ。

そんな年があってもいいじゃないですか。
でも夕食メニューが焼き魚率は更新中。。。

自分の為にケーキを作る事はないんだけど
なんと妹がショートケーキを買ってきてくれたのでこれまたラッキー★

今、食べ過ぎて胃が痛いです。

あとはライブ行って、大掃除が終われば今年はおしまい。

若気の。。

2009年12月13日 音楽関係
先週末くらいからほんの少しずつだけど
カセットテープやMDに入っている音楽をPCに取り込んでます。

世間には色々と便利そうなものが売ってるんだけど
500円のケーブル一本で何とかできたからそれでいいや。

とりあえずフリーソフト使ってWAVE形式で取り込んで
別のフリーソフトでチマチマと曲を分割したり音質いじってノイズ抑えたり。
そんなんでも、そこそこ聴けるレベルにはなりますよ。

ところでカセットテープがもう笑えます。
買う時って安いやつを数本まとめて買ってたし
カセットレーベルも3枚とか5枚一組で売ってたので
要するに、外観上全く同一か、わずかに色違いのものが数本出現。

昔から変に凝ったりする反面、同一人物とは思えない程の面倒臭がりでもあって
カセットレーベルはまっさら、曲名が書かれていないものばかり。。

で、なぜか帯の部分には綺麗にレタリングシートでタイトルが書いてあるんだけど
「TARAKO」とか「ONE DAY」とか、それ曲名だから!!
しかも「TARAKO」には肝心のTARAKOが途中で切れてる。ぶー。
「ONE DAY」なんかB面ラストの方は「ルビーの指環」だし(笑)

でもまだそれくらいならマシで、凄いのが「KAMAKURA IN BEST」。。。

KAMAKURA IN BEST ・・・・・

「IN BEST」ってもう意味分かりません。この頃は中学生だった筈だけど
こんな英語力じゃやばいです。文明開化の音がします。

しかもそんな「KAMAKURA IN BEST」の中に「鰐」とか「神様お願い」とか
それサザンじゃなくてKUWATABANDだから!!

あの頃の自分もやっぱりどうかしていましたね。
あんまりマメにチェックしてなかったんだけど
来年の聖飢魔Ⅱのツアー、エース長官は出ないそうで。
ジェイル代官のPLAYも好きだけど
キャラはダントツで長官が良かったので、正直残念過ぎる。

とか、「伝説のチャンバー・ライダー」聴きながら書いてます。
なぜ今その曲!?
先週金曜の夜、自宅近くのいなげやへ行き
屋上駐車場へ向かう急坂を上っていたら、突如「バチンッ!カラコロコロ」って
何とも表現の難しい、しかし明らかに異変を感じる音が。。

そのまま上り切った後に駐車スペースへ入れるべくハンドルを切ったら
ものすごーーーーくハンドルが重くなっていて
気付かなかったけど何か異物を巻き込んだのかも知れないと思いました。

とりあえず降りて足回りを見たものの、暗くてよく分からず。
異臭はしないので、まずは買い物を先に済ませ急いで戻って明るいところへ移動。
車は動くけど、とにかくハンドルを切る動作が非常に重い。。

ここでようやく気付いた。「パワステの機構の何かに異変」という事を。

知り合いの整備屋さんに電話して、状況を説明すると
「パワステベルトが切れてるかも」と言うので、あんまり良く見えなかったんだけど
どうもあるべき場所に無いような。。。

家族連れの車がわざわざ隣りに止めて、ゾロゾロ降りてジーッと見てるわ
全然場所が離れてるのに、買い物袋ぶら下げたオッサンがこっちまで来て
下覗き込んでいるわで、おまえらホントどっか行けと。

整備屋さんが取り込み中だというので、レッカーの手配をしようと電話してたら
なんと整備屋さんが駆けつけてきてくれました。

で、やっぱりパワステベルト切れてて右前輪の下の方から残骸をズルズルっと。

先月タイミングベルト他、周辺のベルト類も交換したので
このパワステベルトも新品のはずだったのに、何で切れたのかと言う事で
まずは即工場へ。日曜に修理して持って来てくれたのですが
どうもテンショナープーリにクラックが入っていたらしい。

古い車なので、あちこちが経年劣化しているんだなーと実感。

ところで、今回は父の入退院でバタバタしてて
計画してた旅行は中止にしたんだけど、もし予定通り行ってたら
旅先でえらい事になってたんだろうか?と、ある意味命拾い。。

まあパワステベルト切れた位じゃ死なないけど。分からんよね。
さあ逃げ惑えその隙に踊ろう本当のルンバ。
さあ逃げ惑えその隙に踊ろう本当のルンバ。
甥っ子の誕生日に久々のお菓子作りを。

金曜の買出しの時に車が壊れたりとまあ、
あんまり良い感じがしなかったんだけど
結果から言って大失敗こきました。

ドーム型のムースにグラサージュショコラでコートして
まあデコレーションはシンプルにしようと思ってたんだけど
分量間違えてないのにムースが全く固まらない。

おっかしいなぁ~!?と思ってふと気付いた。
ムースに入れたフレッシュフルーツの中に
「キウイ」があった事を・・・。

キウイとかパインって生で使うと
ゼラチンの凝固力を破壊するんだった。
なので、こいつらは必ず火を通さないといけない。

さすが肉を柔らかくする程の酵素パワー!!
「トッ○」も裸足で逃げ出すその分解力。
まさかキウイ1個の酵素パワーで誕生日が壊滅させられるとは。

キウイ恐るべし!!悪魔のフルーツ・・・その名は「キウイ」。

て、しょーがないのでそのムースをもう一度鍋へ。
バナナとイチゴまで火が通っちゃったけど、致し方ない。
材料が沸点に達してしまったので、ここでゼラチンを追加。

これでどうにか固まったんだけど、更なる悲劇が。。
グラサージュショコラをかける為にケーキクーラーの上に置いて
固まってから皿へ移す時に、通常はパレットナイフ2本を
ケーキの下へクロスさせて移動するんだけど、なんせムース。。重かったみたい。

パレットナイフの幅にケーキ全体の加重が掛かって割れ
その決壊したところからムースがデロ~ンと。。
ケーキクーラーの下に敷いたバットに流れちゃいました(泣)

温泉卵をゆで卵カッターで切った・・・という例えが分かりやすいかな?

中途半端にグラサージュショコラが絡み合って、うーんマーブル!!
なんかねぇ、フ○ーチェみたいになってるし。

これはどうしたものかと、それでもあきらめない自分の姿は痛々しい。
で、まあ色々やった結果、何とか修復。。
大雑把な米リカ人が作ったくらいの状態にまで持って行けたかと。

もうね、「これ何てデザート?」という物に変化したけど
味はそんなにヒドイ事になってなかったらしく、少しだけラッキー。

しかしねぇ、例えが非常にどうかしてるけど
事故とかでぶっちゃけちゃった人を綺麗に修復する「エンバーミング」だな。
もうやりながらそんな事が頭に浮かんだ訳で。。

しぼりたて。

2009年11月26日 ぷに〜た
毎回、年会費を引き落とされてから「今度は絶対に解約してやる!」と思っていた
ぴあカードを遂に解約してやりました。

入会月が1月だったんだけど、なんと2ヶ月も前に手続きを行わないと
翌年の年会費約4千円が引き落とされるという素晴らしいシステム。
ぷに~たの場合、11月27日までに解約しないとダメなわけで
今回も危うく忘れるところだった。

そもそも今時年会費を取るカードとかふざけてるし。
このカード持ってる利点は何一つ無かったんだよね。
チケット全然取れないし、取れたところで「システム利用料」だのなんだの
そんなのは年会費で賄えっつーの!

関係ないけど、今日久々に会社で「流していない便器」に遭遇。
数年前にも何回かあったんだけど、どんだけ急いでんだよ・・・(汗)

公園とかでデッカイ方が流してないというのは何回も遭遇しているんだけど
「小」でも他人のだと「おえぷ」となる事が分かった。。そんな午後。

今日のお昼の事。お茶を飲むために給湯室へ。
うちの部署専用のポットがあるんだけど、色々厄介なので
いつも流し台にある給湯器から使っているんだけど
そのお湯を他部署の人が湯沸しポットに補充してました。

それやられると、あっという間にお湯が無くなるので「やられたー!」って感じ。
ぷに~たが使ってるボトルは結構大きいので、ポットのお湯使うの遠慮してたのに
昼時にそんな事、平気でやるなよな~と。

たまたま電子レンジを使いに来たSさんにチラッとその話しをしたら
「そんな事するんじゃねえ!って本人に面と向かって言ってよ」と。

あのなー、それが言えたら誰だって楽だし、そんな愚痴も出ないよ。
自分にとって非常識だと思う事でも、他人はそう思わない事もあるだろうし
何でもかんでも口に出せば済むのか?穏便に事が収まるのか??

と、毎回この人ってカチンと来るような余計な事言うの分かってて
うっかり話しかけるぷに~たが一番マヌケなんだけど
ホント話すんじゃなかった。。トホホ。

昼休み明け・・・一週間振りに出勤してきたNちゃんが
両手にパンパンのゴミ袋を持って歩いてたので「ゴミ捨て当番?」って話しかけたら
「うん。出勤したらさー、「ゴミがいっぱいなんだけど」って言われたよ。」と。

ぷ:「はあ?普通一週間も休んでたら、次の人に一旦回すとかするよね?
   そういう気遣いとかないの?バカだな~。
   何が「ゴミがいっぱいなんだけど」だよ。「そうですねぇ」って言ってやれ」

N:「だよね~。「ゴミがいっぱい」って休んでたんですけど?って感じなんだけど」

ぷ:「どーせ、隣りの人(Sさん)でしょ?そんな事言うの。」
N:「何でわかるのぉ~!?(笑)」

おいおい、そんなにゴミが気になるなら自分が行けばいいじゃんと。
こういうオッサンは禿げれば良いと思うよ。あ、もう来てるか。
ぐりとぐらと、公然猥褻カット。
続いて「デトロイト・メタル・シティ」を観ました。

前にも書いたと思うけど、音楽性は全くデスメタルじゃないです。
メロデスでもなく、スラッシュ寄りだと思うんだけど。

あと、いつもこの手の描写で思うのが
メタルとパンクがごっちゃごちゃになってる事。
まあそんな事ちゃんと調べて作ったところで意味ないんだろうけど。

それでも結構面白かったですね。

社長の愛犬の名前には吹いた。
ご丁寧に服の色もあのキャラと同じだし。

トラクターを乗り回すクラウザーさん、なんて恐ろしいんだ!!

次男のDMCTシャツを着ていたお母さんが一番恐ろしかったけど(笑)


どういう訳か親にはお見通しだった、という事ってなかった?


怖いといえば怖いねぇ。
今回は「おろち」を観ました。
木村佳乃が特にキレイでしたね。

これもどういう訳かホラー映画に分類されてるみたいだけど
サスペンスのほうに入るのではないかと。

内容が良かったのでいいけど。

ラストのどんでん返しまでに薄々気付いてたけど
こりゃ凄まじいなと思いましたね。

そもそも姉妹そろって美人じゃなければ
こんな結末にもならんかったろうになぁ。



リンゴ送れ、C。
リンゴ送れ、C。
立て続けにCDを購入しました。
偶然見つけた「かくれんぼか鬼ごっこよ」の
初回限定盤と、「林檎もぎれ!ビーム」。

大槻ケンヂと絶望少女達ってなってるけど
バンドメンバーは特撮なんだっけ?

「かくれんぼか鬼ごっこよ」は¥6,500とか
定価の倍近い値をつけたしょーもないSHOP発見。

たまたま定価で売っていたSHOPで通販したけど
「ニート釣り」のDVDが付いてるとか
ジャケットのデザインが違うとかのレベルで
そんなにプレミアつくんかい?と疑問。

「空想ルンバ」「絶望遊戯」「人形」が気に入りました。
筋少の歌詞が物足りなくなってるなと思ったら
もしやこっちに気合いが入ってるのかなと。

「林檎もぎれ!ビーム」もね、良いですよ。

筋少ライブが近いのに、しばらくはこっちがグルグルと。。


バカバカしい事を真剣にやる映画を「キャンプ」ものという。
バカバカしい事を真剣にやる映画を「キャンプ」ものという。
父の入退院だの居間の大改装だの
自分の体調不良でずーーっと借りたままだった
DVD2枚。ようやく観る事ができました。

1枚目の「XX エクスクロス 魔境伝説」。
これって「ホラー」だと勝手に思ってたら
なんだか全然様子がおかしい。。

くだらない。実にくだらない。
「ジェットコースタームービー」なんて言わなければ
それなりに笑えたんだけどねー。

村人よりも「レイカ」がヤバい。人間じゃない。
でもね、白やピンクのロリは
上に黒いコートなんか絶対に羽織ったりしないんだよね。

もうそれが気になって気になって仕方なかった残念作品。


2枚目の「フレフレ少女」もストーリーは非常にありきたり。
でも結構面白かった。ガッキー可愛いね。

「応援団」て聞くと、何でか大川興業を思い出す年齢なんだけど
ストーリーの中で強豪高校の応援団の振り付け(っていうのか?)
見ると、なんかメチャクチャ格好良いなと思った。

いや、実際あんなに反ったら入院ですよ、ぷに~たは。

居直れもうブレブレブレブレブレまくって。
居直れもうブレブレブレブレブレまくって。
発売されてから随分経ってしまったけど
「シーズン2」と「MIDNIGHT PLUGLESS CAFE」
の2枚を入手。ホント遅いわい。

「シーズン2」は筋少復活後の2枚目になるのかな?
やっぱり「ドナドナ」はかなり好きだな。
他の曲もなかなか良いんだけど、
「プライド・オブ・アンダーグラウンド」が
「ノゾミ・カナエ・タマエ」にそっくりなのは狙っての事?

「MIDNIGHT PLUGLESS CAFE」は
「OUTSIDERS」のサビを高めに歌うバージョンだったのが残念。
でも「人として軸がぶれている」のアレンジは凄かった。

「絶望先生」のシリーズは一度も観てないけど。


昼過ぎに洗濯物を干してたオカンの背中にカマキリがくっついてました。
妹は大の虫嫌いなのでドン引き。。

じゃあ、ぷに~たが取ってあげようと立ち上がったら
オカンが室内履きを片方手渡そうとしてきました。

え?カマキリ潰せって事??

そんな事したらハリガネムシが出てきちゃうじゃないか!!
そしたらぷに~ただってドン引きですよ。

もちろん初めからつまんで外へポイするつもりだったので
カマキリくんの胴体をつまんで引き離そうとしましたが
細い足がしっかりセーターの繊維を掴んでいるので
胴体だけ千切れちゃいそうで、時間がかかってしまいました。

そのせいで人差し指をカマでやられました。
まあ、やられたって言ってもザックリ切れるわけはないんだけど
ちっこい穴が空いててちょっと焦りました。

うむむ、カマキリ・・・侮れん。
こころなしかチクチク痛むし。

なんだかんだでようやく外に出したんですが
オカンがまだ潰そうと狙ってたのには勘弁してくれよ、もう。

ちなみにオカンはハリガネムシの事知らなかったみたい。出た。。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >